トップページ > 鉄道総合 > 2016年09月28日 > DMy+5rPs0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/621 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000220000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
中央リニア新幹線が開業したら出来そうなこと [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

中央リニア新幹線が開業したら出来そうなこと [無断転載禁止]©2ch.net
25 :名無しでGO![]:2016/09/28(水) 10:42:33.75 ID:DMy+5rPs0
>>1
全線開通すると
「伊丹・神戸・関空〜羽田・成田の国内線600万人がリニアに移る」
その頃にはリニアを1時間7〜8本の運行(byJR東海)

羽田も成田も国内線が縮小する
中央リニア新幹線が開業したら出来そうなこと [無断転載禁止]©2ch.net
26 :名無しでGO![]:2016/09/28(水) 10:43:08.34 ID:DMy+5rPs0
2027年
 品川-名古屋 40分(直通)
  品川-相模原 5分
  相模原-甲府 10分
  甲府-飯田 10分
  飯田-中津川 10分
  中津川-名古屋 5分
2037〜45年
 名古屋-新大阪 20分(直通)
  名古屋-亀山 5分
  亀山-奈良 10分
  奈良-新大阪 5分
 品川-名古屋-新大阪 67分

「奈良の大仏と富士山が日帰りコースになる」
中央リニア新幹線が開業したら出来そうなこと [無断転載禁止]©2ch.net
27 :名無しでGO![]:2016/09/28(水) 11:02:10.55 ID:DMy+5rPs0
平成28年9月21日
安倍総理と金融関係者との対話
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2016/0921finance.html

2030年代後半、それほど遠い未来の話ではありません。
東京でリニア新幹線に乗ると、40分後には名古屋に立っていることでしょう。
そして、それから僅か20分ちょっと、すなわち東京からたったの1時間で、大阪に降り立っているでしょう。
東京・名古屋間の距離は、ニューヨーク・ワシントンD.C.間の距離とほとんど同じぐらいです。
ここアメリカでも、同じリニアの技術を使っていただければと思います。
 約20年後、皆さんは、まっさらな日本を目にすることになるでしょう。
東京から名古屋を経て大阪へ。史上最も大きく、豊かで、技術的に発達し、洗練され、かつ、落ち着きのある、
7,000万人の巨大都市が見えることでしょう。
中央リニア新幹線が開業したら出来そうなこと [無断転載禁止]©2ch.net
28 :名無しでGO![]:2016/09/28(水) 11:42:51.21 ID:DMy+5rPs0
リニア・東海道・北陸新幹線の合わせ図..
http://livedoor.blogimg.jp/cc7careeconkenkyu/imgs/d/6/d6c7bbbe.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。