トップページ > 鉄道総合 > 2016年09月09日 > oCrmtKiR00909

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/624 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101010010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO! (キュッキュ 6933-HR/n)
臨時列車ネタ列車スレ11 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

臨時列車ネタ列車スレ11 [無断転載禁止]©2ch.net
912 :名無しでGO! (キュッキュ 6933-HR/n)[]:2016/09/09(金) 10:15:12.78 ID:oCrmtKiR00909
>>906
日高本線も来年は全廃だし(JR北海道の内部資料)、釧網本線も数年内に廃線(台風の復旧費用>営業利益のためJRが処断すると思われる)なので、もうお座敷列車が活躍できる場所はないよ。
お座敷列車の新製を!などという声もあるが、お座敷が活躍できる路線が無い以上作っても無駄な話だ。
太平洋戦争時に、戦艦や正規空母たちが燃料不足やら航空機不足やらで出撃できず、港に抑留されて空襲で一方的に破壊された(ガワはあるが活躍場所が無い)のと状況が良く似ている。JR北海道は「坐して死を待つ」以外成すすべがないのだよ
臨時列車ネタ列車スレ11 [無断転載禁止]©2ch.net
915 :名無しでGO! (キュッキュ 6933-HR/n)[]:2016/09/09(金) 12:55:09.90 ID:oCrmtKiR00909
>>903
新ニイの485系をスクラップにした結果、波動用車両が純粋に新潟支社にないから。
E653系は虎の子なのであまり波動用に回したくない理由が出来た。となると、他社からレンタルせざるをえない
E653系→185系に確かにグレードは落ちるけど、自社車両ではなく高崎支社からのレンタルになるからむしろ新潟支社としては「他社からレンタルしてでも走らせたい列車」ということで気合いはあるのでは?
臨時列車ネタ列車スレ11 [無断転載禁止]©2ch.net
923 :名無しでGO! (キュッキュ 6933-HR/n)[]:2016/09/09(金) 14:42:23.54 ID:oCrmtKiR00909
>>917
185系は最高速度が110km/hなので、甲府以西120km/h運転が前提のあずさには対応できないよ。
185系運用の臨時特急「はまかいじ」がなぜ「はまあずさ」になれないかというと上記の理由があるから。
あと、高速バスとの競争が激烈なあずさに、サッシ窓の185系を投入したら客が一気に離れるというのもある
臨時列車ネタ列車スレ11 [無断転載禁止]©2ch.net
927 :名無しでGO! (キュッキュ 6933-HR/n)[]:2016/09/09(金) 17:14:59.20 ID:oCrmtKiR00909
>>922
仙台⇔金沢間は、北陸鉄道の夜行バスがすでにある。
しかも片道1万円を切っている。
http://www.hokutetsu.co.jp/highway-bus/sendai

はっきりいって、仙台⇔金沢の新幹線を設定しても、需要がないと思う。
そもそも仙台⇔金沢だと新幹線に4時間以上乗る計算になるし、朝イチの新幹線に乗っても金沢着が正午以降になってしまうので時間のムダ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。