トップページ > 鉄道総合 > 2016年06月20日 > pnajDuIi0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/675 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
どうしてJR西日本だけAKB関連の広告がないのか [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

どうしてJR西日本だけAKB関連の広告がないのか [転載禁止]©2ch.net
473 :名無しでGO![sage]:2016/06/20(月) 01:11:17.99 ID:pnajDuIi0
宮若市で不発弾処理
*ソース元にニュース画像あり*

http://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5023289031.html?t=1466351179000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

宮若市の工事現場で、今月4日に見つかった不発弾の撤去作業が19日行われ、
周辺では人の立ち入りや車の通行が規制されました。
不発弾の撤去作業が行われたのは宮若市上有木の山あいにある土地の造成工事現場で、
1キロ余り離れた市の施設に自衛隊などの対策本部が設けられました。
周辺のおよそ400メートルの範囲で人の立ち入りや車の通行が規制され、
3世帯5人の住民にも避難が求められました。

今月4日に見つかった不発弾は長さ1メートル20センチ直径およそ40センチ、
重さが250キロで、太平洋戦争中にアメリカ軍によって投下されたとみられ
起爆装置にあたる信管が付いた状態でした。

今回、自衛隊は、不発弾を訓練用の模擬弾と間違って判断し、連絡を受けた業者が
不発弾を10メートルほど移動させる問題も起きていました。
信管を抜き取る作業は午前中に終わり安全が確認されたため不発弾は撤去されました。
どうしてJR西日本だけAKB関連の広告がないのか [転載禁止]©2ch.net
474 :名無しでGO![]:2016/06/20(月) 01:12:21.55 ID:pnajDuIi0
函館地震でデマ書き込み ツイッターに「家が壊れて下敷き」

 北海道函館市で16日に震度6弱を観測した地震に関連したデマがインターネット上に書き込まれていたことが分かり、河野太郎国家公安委員長は17日の記者会見で「いたずらに混乱を招き、許し難い。警察として厳正に対応する」と述べた。

 警察庁によると、ツイッターに「家が壊れて下敷きになっているが、119番がつながらない」などとうその書き込みがあった。北海道警はホームページでこうしたデマに惑わされないよう、冷静な対応を求めている。

 4月に発生した熊本地震でも「ライオンが逃げた」「朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだ」などと不安をあおったり、差別を助長したりする内容のデマが書き込まれた。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/06/17/kiji/K20160617012797960.html
どうしてJR西日本だけAKB関連の広告がないのか [転載禁止]©2ch.net
475 :名無しでGO![sage]:2016/06/20(月) 01:13:56.92 ID:pnajDuIi0
Amazonが導入したウェアハウス用ロボットが成果を上げているという話題から。
先日のRecode Conferenceで人工知能エージェント「Alexa」が同社の4本目の収益の柱になると発言し、
その中で人工知能関連の開発にも1000人体制で臨んでるということも明かしたAmazon。
こういった最先端テクノロジーの塊みたいな同社が2012年に7億7500万ドルで買収して当時話題になったのが
ロボット企業のKivaで、Quartzにその利用状況についての記事がありました。
さて、倉庫番ロボットはしっかり働いているのでしょうか?
彼らが働き出したのは2014年の後半から。ドイツ銀行グループが出した6月14日のレポートによるとこれまで商品をピックアップして梱包、
出荷するところまで人間がやると60分から75分かかったのですが、同じ作業をロボットがやると15分で済むようになったそうです。


2015年第三四半期時点でAmazonには13のウェアハウスで3万台のKivaロボットが働いており、各倉庫で20%のコストカットに成功、
これはKivaを導入することで面積あたりに保有できる在庫量が50%も増えたためで、その効果は1ウェアハウスあた
り2200万ドル(110円換算で24.2億円)相当になるそうです。(元記事には全体試算もあるので興味ある方はそちらもチェックしてみてください)
なので、決して人間が不要になったということが書かれている訳ではありませんが、それでも発送までの時間短縮については
確実に人間よりもロボットの方が効率良いことが証明されています。いずれにせよ、人間はより思考を働かせる労働に移行せざるをえないのは間違いなさそうです。
ピザ配達やお会計係にロボットがやってきた!未来だね!という可愛らしい話題ではなく、ガチでキャッシュが生まれるので
単純な労働力としての人間はどんどんカットされることでしょう。

http://thebridge.jp/2016/06/amazon-is-just-beginning-to-use-robots-in-its-warehouses-and-theyre-already-making-a-huge-difference-pickupnews
https://youtu.be/8of0t_tpWI0


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。