トップページ > 鉄道総合 > 2016年06月05日 > dHIs+2c+0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/664 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003000000101005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO! (ワッチョイ 95e3-f1JL)
名無しでGO!
BVE Trainsim Part135 [無断転載禁止]©2ch.net
鉄道Simulator 第一閉塞進行 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

BVE Trainsim Part135 [無断転載禁止]©2ch.net
768 :名無しでGO! (ワッチョイ 95e3-f1JL)[sage]:2016/06/05(日) 12:18:40.16 ID:dHIs+2c+0
BVEってツールでサクサク路線引けないから
どうしても製作時間掛かる。ただ曲線半径とか
分岐器の自由度とか高いんで、超線形リアル派には受ける。
MicrosoftのTrainsimなんかは、ツールで鉄道模型感覚で
どんどんレールもストラクチャも置いていけるから
世界中で沢山路線が作られた。山も川も簡単にできる。
ただ、模型と同じで直線長さや曲線も、既製パーツは限られ
実在路線の性格な半径や座標にしようとすると無理があった。
どっちもどっちなんだよね。
BVE Trainsim Part135 [無断転載禁止]©2ch.net
769 :名無しでGO! (ワッチョイ 95e3-f1JL)[sage]:2016/06/05(日) 12:20:45.29 ID:dHIs+2c+0
>>ただグラフィック面が弱い
うん。 Microsoftのはさすが自社がソース出しただけあって
DirectXフル活用して、一両数万ポリゴンの
車両の外部視点でもサクサク動いた。
個人製作のBVEにそれ求めるのは酷だよね。
鉄道Simulator 第一閉塞進行 [無断転載禁止]©2ch.net
17 :名無しでGO![sage]:2016/06/05(日) 12:22:07.56 ID:dHIs+2c+0
さーて、今日はどの路線いじるかな。
103系大阪環状線ベースで、奈良線か桜井線でもやってみるか。
鉄道Simulator 第一閉塞進行 [無断転載禁止]©2ch.net
21 :名無しでGO![sage]:2016/06/05(日) 19:21:27.64 ID:dHIs+2c+0
>>18
本体は著作権あるからだめじゃん。
展望動画だけ素材で公開ならOK。
路線ファイルや車両ファイルの記述法も作者氏が独自で
考えたものだから、その添付もまずいよ。
自作動画用のソース部分だけとかにしないと。

>>19
avi、indeo5.10規格じゃないと無理だよ。
容量節約しようとh264やdivxとかじゃ読めない。
鉄道Simulator 第一閉塞進行 [無断転載禁止]©2ch.net
29 :名無しでGO![sage]:2016/06/05(日) 21:11:22.20 ID:dHIs+2c+0
ひょっとしてWindows10?
だったらindeo5.10認識させるやり方検索して
その通りやらないと起動しないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。