トップページ > 鉄道総合 > 2016年05月18日 > 5ORYE9An0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/735 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110020000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
ブラタモリ2 [転載禁止]©2ch.net
最近の鉄道雑誌ってどうよ?Part34 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ブラタモリ2 [転載禁止]©2ch.net
244 :名無しでGO![sage]:2016/05/18(水) 13:52:44.96 ID:5ORYE9An0
取っ掛かりを求めてるのがカワユイではないか
桑子はコロコロとよく笑ったし
笑いながらタモリの発する言葉の反芻も多かったんでないかな
それで賑やかに感じられたのかもしれんな
祐佳タンはルックスが印象的だが案外静かだった気がする
最近の鉄道雑誌ってどうよ?Part34 [無断転載禁止]©2ch.net
118 :名無しでGO![sage]:2016/05/18(水) 14:37:36.97 ID:5ORYE9An0
同人が最後の砦かなあ
それも擬人系に淘汰されてしまったかw
自分から見付けない受け身な奴ばかりになったなんて話は
20年位前には既にボヤきネタになってたと思うが
今は分野全体が「市場」と見なされていて
殆どのヲタはただ流されるままに消費してるだけ
アカデミックな層もどっこい生きてるんだろうが
「市場」にコミット出来ないままだと厳しいかもな
最近の鉄道雑誌ってどうよ?Part34 [無断転載禁止]©2ch.net
123 :名無しでGO![sage]:2016/05/18(水) 17:27:05.02 ID:5ORYE9An0
>>121
受け取る側なら自分が生きてる間だけ考えてればいいだろうが
今の文脈で問題にしてるのは
記録としてまとめて定着させる手段のことだよ
ネット上の情報など所詮はサイトに依存するものだから
サービス止めますとなればそれっきり
ましてや個人サイトなどいつまでも当人が健在なわけじゃない
最後は散逸しようとも「モノとして残る」ことにかかってくる
最近の鉄道雑誌ってどうよ?Part34 [無断転載禁止]©2ch.net
124 :名無しでGO![sage]:2016/05/18(水) 17:35:33.18 ID:5ORYE9An0
古い写真なんかある程度整理してあれば
本人が亡くなっても遺族が誰かに託して陽の目を見ることもあるし
モノとして中古市場へ流される場合もあるが
デジタルデータだとパスワード保護で取り出せなくなったり
そもそも遺族が中を覗いて分別してくれる確証がない
或いは媒体がちょっと壊れただけで全滅
この先はそういう怖さもある
ネットサービスの不確かさは先に書いた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。