トップページ > 鉄道総合 > 2016年04月20日 > ICOw7Hc/0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/733 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000007007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
名無しでGO! (ワッチョイ 7bc1-1hL9 [118.105.70.102])
manaca 17枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
TOICA 26枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

manaca 17枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
504 :名無しでGO![]:2016/04/20(水) 21:13:03.78 ID:ICOw7Hc/0
イオンモール名古屋茶屋に行ってきました。
三重交通バスですがバスカードの読み取り機とIC端末の両方がありました。
いずれも乗車、降車の両方の記録が必要なようです。名鉄バスに近いですが
ただ名鉄バスは現金の場合どこで乗っても運賃が同じ場合やバス停が1つしか
ない場合(名鉄バスセンター〜愛知学院大学前(行きのみ)など)でも整理券が
必要なのに対し三重交通はそれが不要です。バスカードは今のところ利用
終了の予定はありません。ですが耐用年数の関係もあるのでいずれは利用も
終了するでしょう。履歴は名鉄や地下鉄は「他社線」でJRだと「三重交通」
でした。大分交通と同じです。あとついでにJRだとあいの風とやま鉄道が
「あいの風」と表示されました。「JR西日本」と表示される名鉄との違い。
manaca 17枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
505 :名無しでGO![]:2016/04/20(水) 21:16:58.99 ID:ICOw7Hc/0
2017年4月からはJR東海の履歴だと
入 JR西日本 出 あいの風
入 IRいしか 出 あいの風
入 IRいしか 出 JR西日本
みたいになるのかな?
TOICA 26枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
70 :名無しでGO! (ワッチョイ 7bc1-1hL9 [118.105.70.102])[]:2016/04/20(水) 21:19:11.71 ID:ICOw7Hc/0
イオンモール名古屋茶屋に行ってきました。
三重交通バスですがバスカードの読み取り機とIC端末の両方がありました。
いずれも乗車、降車の両方の記録が必要なようです。名鉄バスに近いですが
ただ名鉄バスは現金の場合どこで乗っても運賃が同じ場合やバス停が1つしか
ない場合(名鉄バスセンター〜愛知学院大学前(行きのみ)など)でも整理券が
必要なのに対し三重交通はそれが不要です。バスカードは今のところ利用
終了の予定はありません。ですが耐用年数の関係もあるのでいずれは利用も
終了するでしょう。履歴は名鉄や地下鉄は「他社線」でJRだと「三重交通」
でした。大分交通と同じです。あとついでにJRだとあいの風とやま鉄道が
「あいの風」と表示されました。「JR西日本」と表示される名鉄との違い。

茨城交通はIC導入で現金利用者も整理券が絶対必要に変更された。
岐阜バスは犬山駅〜日本モンキーパークなどでは不要だった。
(ayucaのタッチは必要。)岐阜バスと三重交通はほぼ同じ。
TOICA 26枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
71 :名無しでGO! (ワッチョイ 7bc1-1hL9 [118.105.70.102])[]:2016/04/20(水) 21:20:32.53 ID:ICOw7Hc/0
2017年4月からはJR東海の履歴だと
入 JR西日本 出 あいの風
入 IRいしか 出 あいの風
入 IRいしか 出 JR西日本
みたいになるのかな?
しかし払い下げになる石川県内でよく導入に至るな。
manaca 17枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
506 :名無しでGO![]:2016/04/20(水) 21:21:03.99 ID:ICOw7Hc/0
茨城交通はIC導入で現金利用者も整理券が絶対必要に変更された。
岐阜バスは犬山駅〜日本モンキーパークなどでは不要だった。
(ayucaのタッチは必要。)岐阜バスと三重交通はほぼ同じ。
manaca 17枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
507 :名無しでGO![]:2016/04/20(水) 21:25:26.94 ID:ICOw7Hc/0
三重交通と端末が同じなのでその気になれば片利用への対応は可能かと。
問題は茨城交通(及び沿線自治体)のやる気次第だ。
odecaやicscaのように後から片利用に対応した例は過去にもある。
ttp://www.ibako.co.jp/regular/ibappi/
TOICA 26枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
72 :名無しでGO! (ワッチョイ 7bc1-1hL9 [118.105.70.102])[]:2016/04/20(水) 21:26:21.50 ID:ICOw7Hc/0
三重交通と端末が同じなのでその気になれば片利用への対応は可能かと。
問題は茨城交通(及び沿線自治体)のやる気次第だ。
odecaやicscaのように後から片利用に対応した例は過去にもある。
対応すべきなのは言うまでもない。
ttp://www.ibako.co.jp/regular/ibappi/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。