トップページ > 鉄道総合 > 2016年03月27日 > v2ygefl50

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/668 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000013000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第22報 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第22報 [転載禁止]©2ch.net
251 :名無しでGO![sage]:2016/03/27(日) 14:58:07.76 ID:v2ygefl50
東急電鉄も車内を常時録画 全車両にカメラ設置へ 2016/3/25
ttp://this.kiji.is/85999215406366728
 東京急行電鉄は25日、所有する全約1200両の車内に防犯カメラを設置し、常時録画すると発表した。セキュリティー向上が
目的で、28日から東急多摩川線と池上線を走る1編成で運用を始める。東京五輪・パラリンピックが実施される2020年までに
順次設置する予定。
 各車両の前後両端にカメラ1台ずつを設置する。カメラの横には「防犯カメラ作動中」と記したステッカーを掲示する。
 映像は各車両のハードディスクに保存し、1週間ごとに上書きする。広報担当者は「閲覧できる社員を限定し、法令や社内規
定に従って厳重に管理する」と説明した。
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第22報 [転載禁止]©2ch.net
252 :名無しでGO![sage]:2016/03/27(日) 15:07:46.37 ID:v2ygefl50
北海道新幹線が開業=津軽海峡越え本州直結−東京から新函館北斗4時間
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2016032600010
ttp://www.jiji.com/news/kiji_photos/20160326ax02.jpg
 北海道新幹線(新青森−新函館北斗、約149キロ)が26日、開業した。東京と新函館北斗は最速4時間2分。津軽海峡を越
え北海道から本州、九州まで初めて新幹線でつながった。1964年の東海道新幹線開業から半世紀余り。日本の高速鉄道網
に新たな歴史が刻まれた。
 北海道新幹線は整備計画決定から43年での開業。海底トンネルとして世界最長の青函トンネル(約54キロ)を走行し、一部
区間で貨物列車とレールを共用する。新幹線の開業は、2015年3月の北陸新幹線延伸(長野−金沢)以来。


道南いさりび鉄道が出発式 五稜郭―木古内の三セク 2016/3/26
ttp://this.kiji.is/8631355425379124
「道南いさりび鉄道」の特別車両「ながまれ号」=26日午前、JR函館駅
ttp://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_siggMTJIuOAG5fnE1jBjfPVzRA---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/86314503806223866/origin_1.jpg
 北海道新幹線開業に伴い、JR北海道から経営分離された江差線を引き継いだ第三セクター「道南いさりび鉄道」が26日、運
行を開始した。
 五稜郭―木古内の37・8キロで、JR函館駅まで直通運転する。津軽海峡を望む海岸線を走り、新幹線では味わえない車窓の
景色を楽しめる。
 開業に合わせて、車体を濃紺に塗装し「いさり火」をイメージした模様を描いた特別車両を導入した。
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第22報 [転載禁止]©2ch.net
253 :名無しでGO![sage]:2016/03/27(日) 15:13:01.61 ID:v2ygefl50
集団移転地で新駅が開業 石巻市、被災者の足に 2016/3/26
ttp://this.kiji.is/86302285702006261
開業式典でテープカットする関係者=26日午前、JR仙石線の石巻あゆみ野駅
ttp://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_siggH9dSBJt0oApU46909Dd4yw---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/86302729958786556/origin_1.jpg
 東日本大震災の被災者が移り住む宮城県石巻市の集団移転地区に26日、JR仙石線の石巻あゆみ野駅が開業し、式典が開か
れた。市が被災者の公共交通機関を確保するために、JR東日本に要望していた。同仙台支社によると、被災者の移転地に新駅
を設置するのは初めて。
 石巻あゆみ野駅は、陸前赤井―蛇田間に設けられた。計画では周辺に災害公営住宅など計約2千戸が建設され、5千人以上が
暮らす大規模な移転地となる。


三重・津市のJR名松線が復旧 台風被害、6年半ぶり 2016/3/26
ttp://this.kiji.is/86305597247948284
6年半ぶりにJR名松線が全線復旧し、伊勢奥津駅を出発する列車=26日午前、津市
ttp://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_siggsHVA43xw_9IgOpfgUnhV4Q---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/86305831541327357/origin_1.jpg
 2009年の台風被害で不通となっていた津市のJR名松線家城―伊勢奥津(17・7キロ)が26日、6年半ぶりに復旧し、伊勢奥津駅で
出発式が開かれた。JR東海は同区間の廃止を検討していたが、地元住民の要望を受け存続を決めた。
 一番列車の出発には、300人以上の住民らが集まった。
 名松線は松阪―伊勢奥津を結ぶ43・5キロの路線。09年10月の台風18号で線路に土砂が流入し、全線が不通となった。
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第22報 [転載禁止]©2ch.net
254 :名無しでGO![sage]:2016/03/27(日) 15:26:26.08 ID:v2ygefl50
JR神戸線に摩耶駅開業 昨年事故、電力削減も 2016/3/26
ttp://this.kiji.is/86296986266140679
記念式典でテープカットする関係者=26日午前、神戸市灘区の摩耶駅
ttp://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_siggpNY5.r8Qcu9cVBn4ZTYmRw---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/86316210946768903/origin_1.jpg
 JR西日本は26日、神戸市灘区の東海道線(神戸線)の六甲道―灘間に摩耶駅を開業した。駅前で記念式典が開かれ、関係者ら
がテープカットした。
 摩耶駅では建設中の昨年12月、固定方法が不適切だった足場が崩落する事故が起きた。
 電車のブレーキで生まれた電力を駅舎で利用する装置をJR西で初めて導入。照明を全て発光ダイオード(LED)化するなど環境に
配慮し、同規模の駅と比べ消費電力を50%以上削減できるという。


静鉄、新車両が出発 富士山をイメージ 静岡で式典 2016/3/24
ttp://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/223040.html
ttp://www.at-s.com/news/images/n23/223040/IP160324TAN000014000_O[2].jpg
 静岡鉄道が約40年ぶりに導入した新型車両「A3000形」が24日、営業運転を開始した。
 同社は8年間で12編成(1編成は2両)を順次導入する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。