トップページ > 鉄道総合 > 2015年10月25日 > 9co0PaWU0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/652 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001210000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
乗車券類・切符の規則 第41条 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

乗車券類・切符の規則 第41条 [転載禁止]©2ch.net
546 :名無しでGO![]:2015/10/25(日) 09:24:15.65 ID:9co0PaWU0
6の字乗車券は発券可、私の頭の中では当然視していたのですが、今回、それに疑問が呈された。

どんな見方をすれば疑問が生ずるのか、どんな解釈をすれば発券可という結論に導けるか。

改めて整理しなおす、人に説明できるように理路整然と言葉で書く、疑問を解消してもらうという作業は私は決して嫌いじゃないので
6の字可、9の字不可ということで書いてみたまでです。

能力不足により、すべてでうまくできるとは限りませんけどね。
乗車券類・切符の規則 第41条 [転載禁止]©2ch.net
550 :名無しでGO![]:2015/10/25(日) 10:24:05.66 ID:9co0PaWU0
>>548
脱線してももとにもどったところで、再開すればいいんじゃないのかなぁ。
脱線部分もまったく意味がないとは思わないけれど。
乗車券類・切符の規則 第41条 [転載禁止]©2ch.net
551 :名無しでGO![]:2015/10/25(日) 10:30:56.67 ID:9co0PaWU0
>>547
「環状線1周を越える」→1周を超えるのだから、2周目に入る場合は
打ち切る?
環状線1周後、環状線外に出れば2周目に入らないから通算可?
という曲解を排除するためですかね。かなり無理はあるけれども。
乗車券類・切符の規則 第41条 [転載禁止]©2ch.net
554 :名無しでGO![]:2015/10/25(日) 11:14:45.70 ID:9co0PaWU0
どちらとも受け取れる表現を排除する
煩雑な表現を排除する  というところですかね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。