トップページ > 鉄道総合 > 2015年10月11日 > aeSVwFXl0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/650 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000100000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
//// 鉄道板・質問スレッドPart158//// [転載禁止]©2ch.net
不正乗車・キセルetc...
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ42 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

//// 鉄道板・質問スレッドPart158//// [転載禁止]©2ch.net
849 :名無しでGO![sage]:2015/10/11(日) 01:10:53.70 ID:aeSVwFXl0
>>846
昭和時代に長距離の列車がたくさん走っていて重要な路線が本線と呼ばれた
今は状況が変わりすぎて無意味になった
不正乗車・キセルetc...
412 :名無しでGO![sage]:2015/10/11(日) 01:12:37.46 ID:aeSVwFXl0
自動改札の扉はフニャフニャ
簡単に通り抜けれる
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ42 [転載禁止]©2ch.net
51 :名無しでGO![sage]:2015/10/11(日) 01:37:38.59 ID:aeSVwFXl0
>>50
エラーが出ても違反になるとは限らない
機械(マルスや自動改札)の動作と規則は無関係ってよく言われるだろ
自動改札でエラーになったら有人改札に回るのが正当
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ42 [転載禁止]©2ch.net
53 :名無しでGO![sage]:2015/10/11(日) 01:47:08.75 ID:aeSVwFXl0
無人駅ならたいてい回収箱が設置されてない?
//// 鉄道板・質問スレッドPart158//// [転載禁止]©2ch.net
853 :名無しでGO![sage]:2015/10/11(日) 07:12:29.74 ID:aeSVwFXl0
>>850
無人時間帯の照明は管理駅の人が自動車で消しに来る、つけにくるパターンが多い
地方のローカル線だと最終電車に係員が乗ってきて消しながら行ってしまうパターンも見たことある

深夜につけっぱなしは作業のためだと思うし、見た瞬間は何もやってなくても何かの調査があったかもしれない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。