トップページ > 鉄道総合 > 2015年08月11日 > 8PCotYBy0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/749 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000001100010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 19匹目
秘境駅 19©2ch.net

書き込みレス一覧

JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 19匹目
268 :名無しでGO![]:2015/08/11(火) 02:47:58.08 ID:8PCotYBy0
>>261
ペンで無効とか使用済みとか記入する運転士もいるぞ。新十津川で運転士から券貰ったら前途無効って書かれた。

>>264
ムーンライト信州だと18きっぷの日付押印時に立川までの乗車券回収してるの見たぞ。
というか、別途乗車となる場合って車掌が券を回収するかしないかって旅規でも明確に定められてないんじゃないっけ?
詳しい人教えて。
秘境駅 19©2ch.net
93 :名無しでGO![]:2015/08/11(火) 02:53:06.92 ID:8PCotYBy0
>>68
小和田は列車使えば行きやすい方でしょ。それなりに本数あるし。
浅岸とか大志田の方がよっぽど行きづらい。
朝の盛岡行きで駅に入って夜の列車で駅を後にするか、駅寝するしかないんだからさ。
両駅とも駅寝しやすい環境だからまだいいけどね。
秘境駅 19©2ch.net
101 :名無しでGO![]:2015/08/11(火) 15:31:42.04 ID:8PCotYBy0
>>95
俺は駅訪問は列車以外で行わない(ただし行き帰りどちらかは徒歩、バスも可)ので、列車訪問での到達困難度を重視してるんだ。
浅岸と同じ1往復の上白滝は白滝から40分くらいで歩けるから行きやすかった。
大志田は上米内まで歩くとしても2時間以上かかるからとても行きづらい。浅岸に至っては他駅から歩くのは極めて困難だし。

>>96
真冬でも根室の方とか日高あたりは雪殆どないからまだいいんだけど、宗谷本線とかだと雪まみれになって何が何だか分からなくなるからなあ。
まあ雪まみれなのもいいんだけど、雪が積もってない状態の駅をできれば見に行きたいな。
宗谷本線の糠南とか雄信内とかどう考えても廃止寸前の状況だろうに全然報道で出てこないよな。
あと、秘境駅とは関係ないけど、奈井江、鷲別、清水沢、赤平、芦別あたりが10月で無人化されるね。
JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 19匹目
276 :名無しでGO![]:2015/08/11(火) 16:35:29.02 ID:8PCotYBy0
>>274
日付変更駅までに18きっぷに日付押してもらえないと寝られなくて逆に迷惑。
万一小田原で運転取りやめになった場合には小田原で誤入鋏印押せばいいだけの話だし。

たまにツイッターで特急で始発駅発車前に検札来てどうのこうの言ってるやつがいるけど、
さっさと検札してくれるのはサービス上良いことだと思ってる。
放送で「早速で恐れ入りますが、乗車券・特急券を拝見させていただきます。」とかよく言ってるけど、さっさと検札済ませてくれた方がいいよね。

>>275
というか、寝台列車って乗車券見てないこと多いよな。
乗車券にはスタンプあまり押されたくない(下車印押す場所がなくなるから)ので乗車券は言われなければ出さないけど、
見せるよう要求されることは北斗星ではほぼなし、サンライズでも見ないことが多い(特に下り)
ちなみに青い森・IGRの乗車券は申し出れば発券してくれるよ。
あと、みえは全区間で車掌1人しか乗ってないから人件費を考慮する必要はないと思う。指定席付いてるからワンマンにもできないし。
JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 19匹目
280 :名無しでGO![]:2015/08/11(火) 20:23:07.67 ID:8PCotYBy0
>>277
西でもサンライズの米子・岡山は乗車券見ない人多いぞ。
東はあけぼのの秋田運輸区は乗車券も見たけど、北斗星の青森運輸区は殆ど見ない。
下りサンライズは東京車掌区担当になってから乗ってないから知らないけど。

>>278
下りながらは日付押印する。逆に上りの東海管内で日付入れない人が稀にいるみたい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。