トップページ > 鉄道総合 > 2015年07月30日 > vHKauZNdO

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/665 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000100001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
571
名無しでGO!
乗車券類・切符の規則 第40条 [転載禁止]©2ch.net
定期券スレッド [通勤20箇月] [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

乗車券類・切符の規則 第40条 [転載禁止]©2ch.net
583 :571[sage]:2015/07/30(木) 08:43:18.71 ID:vHKauZNdO
>>576
いや、だからそういう抑止力とか乗車可否の判定とかの話をしているのじゃなくて、
>>569が「実際にエアポートに乗るために変更したらいかんのか?」と聞くから、それに反論しただけで。
もちろん、現実的に「物理的に乗車できない」か否かの判定をするのは非常に難しいのはわかっている。


一つの現実的な対策としては、エアポートは指定券でなくホームライナーみたいに乗車整理券扱いにし、各停車駅のホーム上の券売機でしか買えないようにするというのはどうかな?
そもそもエアポートを1ヶ月前に本当に乗るために買いたい奴なんて極少数だろ?
乗車券類・切符の規則 第40条 [転載禁止]©2ch.net
595 :571[sage]:2015/07/30(木) 16:01:13.85 ID:vHKauZNdO
>>591
それ(手数料逃れか否か分からないということ)は分かっている。
もう一回言うけれど、>>569がエアポートへの変更は手数料逃れなのか、と言った(これは、もちろん1週間後や1ヶ月後などに実際乗る日にする前提だよな)ので、
極端な例として物理的に乗れないケースならどう見ても手数料逃れだよな、でもそうじゃなかったら問題ないよ、と言いたかっただけ。
論点は「エアポートへの変更は全てが手数料逃れだと言うわけではない」と言いたいだけだよ。


>>593
仕事もせずに日がな乗り鉄するニートらしい意見ですねw
普通の人は乗りたい時間に空席がなければ関係ない時間にいくら空席があっても無意味なんだが。
ましてや旭川方面に向かうなら1時間に1本しかないしな。
下手すりゃ、大荷物持って旭川から空港までエアポート/スーパーカムイで行こうとした奴が、席がないからバスに切り替えでもしたら、JRは数千円の損失。手数料レベルで済まない。
定期券スレッド [通勤20箇月] [転載禁止]©2ch.net
110 :名無しでGO![sage]:2015/07/30(木) 21:49:56.75 ID:vHKauZNdO
>>106-107
>>108の言う通り、その乗り方は不正乗車だが、梅田に寄るのが目的なら、地下鉄には迂回定期という仕組みがあって、
天王寺-御堂筋線-梅田=東梅田-谷町線-天六
という経由の定期券を購入し、普段は動物園前から堺筋線で直行、という方法がある。
ただし、通学定期券だとこの方法は使えないので注意。

また、マイスタイルで天王寺と天六を登録するという手もある。この場合も梅田が対象駅となる。マイスタイルの詳細は公式サイト等で見てくれ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。