トップページ > 鉄道総合 > 2015年06月08日 > ZrPXMIXJ0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/702 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010010010104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 83©2ch.net
臨時列車ネタ列車スレ5 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 83©2ch.net
533 :名無しでGO![sage]:2015/06/08(月) 14:41:31.90 ID:ZrPXMIXJ0
>>532
>これらのことから考えても、ELやDL牽引の列車が、雨天時や降雪時に、
>上野東京ラインの35%勾配上で停止しても、問題なく引き出せる。

本当に問題ないなら、降雪時の600t貨物、それを重連での牽引でも引き出せますよね。
なのに、以下の動画はどういうことなのかご説明できますかねぇ。
ちなみに上野東京ラインよりも緩い25‰ですが。
https://www.youtube.com/watch?v=rNgs9t3QIcg
臨時列車ネタ列車スレ5 [転載禁止]©2ch.net
222 :名無しでGO![sage]:2015/06/08(月) 17:14:49.46 ID:ZrPXMIXJ0
盛岡支社発表
http://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1433739630_1.pdf
臨時列車ネタ列車スレ5 [転載禁止]©2ch.net
235 :名無しでGO![sage]:2015/06/08(月) 20:30:48.69 ID:ZrPXMIXJ0
>>232
485系なんて今でもがっつり走ってるじゃないか。
リニューアル車だけど。

先手で前置きしておくと、海峡線を走るのに必要になるATCが付いた485系はあのリニューアル車のみだから国鉄色は青函トンネル手前までしか行けませんので。
【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 83©2ch.net
548 :名無しでGO![sage]:2015/06/08(月) 22:53:31.71 ID:ZrPXMIXJ0
とにかくだ。
線路等級だろうが、軸重だろうが、そんなのは悪条件が重なればどんなに良い車両でも簡単に止まるってことだ。
それが例え上野東京ラインでもだ、例外なんてものはどこにもない。

そして何よりも、未だにDD51という形式がその区間を走行していないのが全てを物語る。
運行を視野に入れていたら開業前試運転でPFの他にもDD51を呼ぶ、それが無かったということはそういうことだ。

スレ違いも甚だしいからこれでおしまいにしとけよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。