トップページ > 鉄道総合 > 2015年05月24日 > gjkA/9MS0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/734 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00110000000001103131000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
【時代の】外国人風体の鉄道員は現れるか?【潮流】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
578 :名無しでGO![sage]:2015/05/24(日) 02:18:18.93 ID:gjkA/9MS0
>>536
>だから小移動するかどうかは運転士の判断でしょ。

そんな運転士へ方法を委ねるような運転再開の指示はありえないんですが
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
581 :名無しでGO![sage]:2015/05/24(日) 03:01:22.58 ID:gjkA/9MS0
>>579
今回の運転士は場内信号機の内方に停車したという認識であって、機外に停車したという認識はそもそもない
から、そんなルールを新たに定めても全く意味がない

異音感知で停車も十分緊急事態だし、今回も運転士はその旨を指令へ報告してるから、それに何の意味が
あるのかサッパリ判らない
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
632 :名無しでGO![sage]:2015/05/24(日) 13:49:30.89 ID:gjkA/9MS0
西は「信号機が見えるかどうかを確認」するから同種の事故はおきないなんて言ってるのがいるけど、
信号機が見えるかどうかを確認するだけじゃこの事故はまず防げないよ
【時代の】外国人風体の鉄道員は現れるか?【潮流】 [転載禁止]©2ch.net
5 :名無しでGO![sage]:2015/05/24(日) 14:08:04.63 ID:gjkA/9MS0
>>1
そのような人間は既に普通に働いてるけど?
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
640 :名無しでGO![sage]:2015/05/24(日) 16:09:58.25 ID:gjkA/9MS0
>>633
俺が何を言ってるのか分からないなら別にいいよ
現実はそんな単純じゃないから

辞めた会社のコテハンを名乗るヤツは所詮現役じゃないからね
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
642 :名無しでGO![sage]:2015/05/24(日) 16:15:37.65 ID:gjkA/9MS0
>>633
>運転士が信号機を特定して「第5閉塞がG現示で100mくらい先に見えます」って応答する

既に彼の主張に洗脳されてるね

そもそも指令は信号名称まで運転士に答えるようには訊いてない

それに現実は運転士はこんな答えはしてくれないし、地上信号機である以上、そもそも返答できないことも多々ある

ウチはこの種の事故を防ぐために、こんな対策はとってないから
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
644 :名無しでGO![sage]:2015/05/24(日) 16:31:59.10 ID:gjkA/9MS0
今回のような事故の場合、場内冒進よりも出発冒進の場合の方がはるかに恐ろしい結果が生まれるんだが、
誰もそこに言及しないよな
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
657 :名無しでGO![sage]:2015/05/24(日) 17:37:05.61 ID:gjkA/9MS0
>>648
>インシデントを起こしたのは、氏の現役時代に広く使われていた装置じゃないの?今は別分野の現役。

これでお前がどういう立場の人間かということがよくわかった
せいぜいがんばって擁護してくれや

運転士からの信号現示の確認ではこの事故は防げない、これには大きな穴がある

現役としてこれだけは言っとくわ
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
665 :名無しでGO![sage]:2015/05/24(日) 18:34:44.27 ID:gjkA/9MS0
>>653
出発信号機近傍で停車し、指令は行き違い変更をし20号を発車させたが、20号が制御点を踏んで転てつ器が副本線
側へ転換する前に、指令は信号の現示に従い発車を指示、そのまま19号が出発したらと思うとぞっとするわな

それと今回の事故だが、列車先頭部が場内の内方に入っていたというのは現時点では乗務員の申告でしかないよね

もし、実は列車先頭部も場内直近の外方に停車しており、運転士から現示が確認できないだけだったということで
あったならば、システム的にはなんら状況は変わらないんだが、運転取扱的には全く違ってくるんだよなあ
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
668 :名無しでGO![sage]:2015/05/24(日) 18:52:21.90 ID:gjkA/9MS0
出発信号機の場合、建植位置と軌道回路の絶縁の位置が大きくずれていたり、軌道から大きく離れた位置に建植
されていることがザラだから、今回の事象の場合、運転士から見える信号の現示の報告を指令の対処方法の判断
に使っちゃダメだよ

指令卓が各駅の軌道回路ごとの短絡の状況が詳細に確認できるシステム構成でなけばなおさらね

>>664
閉塞信号機の番号は喚呼位置を過ぎると近傍にいないと読めないから、思い込みによる誤申告を防げませんが

>踏切の位置と名前まで全部記憶していないと運転できないのがルートシグナルの日本の鉄道なのに・・・

運転士になるのに必要な知識には踏切の名称など入ってません
絶対信号機の建植位置と1柱2基などの建植形態は確認事項に入ってますがね

結果論と知ったかの机上論は事故の再発防止対策としては邪魔なものでしかありません
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
669 :名無しでGO![sage]:2015/05/24(日) 18:54:05.83 ID:gjkA/9MS0
>>666
本線の下り方の安全側線の有無の話をしているんだろうに

この駅にはそれがない
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
676 :名無しでGO![sage]:2015/05/24(日) 19:13:49.35 ID:gjkA/9MS0
>>664
>「ウチ」の会社では信号機に閉塞番号が表示されずキロ程などによる記号が
>ついているだけ、ってのっは無しよ。そうだとしても話の本質は同じだから。

番号が書いてない鉄道はいたるところにあるんですが
この場合、勘違いによる誤申告は防げませんね

東でも地方の場合、喚呼位置に数字は書いてないよ
知ってた?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。