トップページ > 鉄道総合 > 2015年05月23日 > zt4EcEz20

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/811 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100122000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
441 :名無しでGO![sage]:2015/05/23(土) 10:33:54.08 ID:zt4EcEz20
下り2019Mが異音確認のために緊急停車をして、運転士は、場内内方に停止をした、と、運転台と場内信号機との位置関係で判断をしたとき、その場内信号機の現示はどうなっていたのかね?
取急ぎ指令に報告をしなければならないから、運転台を離れて場内信号機の現示を確認しに行くことはしなかっただろうけれども………。
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
472 :名無しでGO![sage]:2015/05/23(土) 13:57:21.46 ID:zt4EcEz20
事故の概要自体は、↓のニュース動画の通りほとんど判明しているよ。またしても鉄道ファンの近田雄一さんが読むと言う奇遇だけど(笑)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150523/k10010089011000.html

誰が悪い、というつもりはないけれども、下り(2019M)の運転士のおかれた状況(異音確認などの対応や信号機建植位置などの環境を総合的にみて)では、停止位置が場内内方か外方かということを強く意識しづらかったのかもしれない。
単に、場内に少し入ったところに停まっちゃったなあ……としか思わず、キロ程の報告も、○○キロポスト付近で異音がしたので緊急停車しました、というつもりでしかなかったのだと思う。
進路のことは指令がちゃんとやってくれるだろう、と考えていたのかも。
なので事故を防止するためにも、指令は運転士をフォローする必要があると思う。
そのためにも、トラブル時の手引きがしっかりと配備されているべきなんだよなあ………。
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
478 :名無しでGO![sage]:2015/05/23(土) 14:19:07.75 ID:zt4EcEz20
うん、だから絶対に冒進をしないような仕組みにしなければね。
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
487 :名無しでGO![sage]:2015/05/23(土) 14:40:19.37 ID:zt4EcEz20
>>482
新聞は職場のを読んでいるので自宅では取っておらず、毎日新聞のWebはなんだか敷居が高い気がしたので、NHKのしか確認していませんでした………。
センサーは仕方がないとしても、ポイントを手動で操作云々は語弊を生みますよね。昨日、一緒に帰った同僚は手動と聞いて、転轍機をハンドルで操作するものだと勘違いをしていました。
これでは、ポイントを切り替えた人は目の前で起きているのに何をやっているんだ?と一般の方は思うはずです。
せめて、ポイントを遠隔操作で人間の手で切り替えた、と表現すべきでは?
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
494 :名無しでGO![sage]:2015/05/23(土) 15:03:57.62 ID:zt4EcEz20
>>488
いえいえ、気にすることないです。
Yahoo知恵袋は明らかなネタも多くありますけど、(一応?)本気でやっているマスコミの解説は、笑っちゃうのが多々ありますね。
例えば無接点式充電を、充電台から放電をして充電しています、なんて解説をしていましたし、尼崎脱線事故の後には、運転台付近の外側に「P」って表示がある車両は最新型ATSなので安心ですよ、なんてのもありました。
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
495 :名無しでGO![sage]:2015/05/23(土) 15:06:19.59 ID:zt4EcEz20
連投すみません。
>>493
どうもありがとうございます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。