トップページ > 鉄道総合 > 2015年05月23日 > d7tf+HGi0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/811 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1220000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
貨物列車総合47 [転載禁止]©2ch.net
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

貨物列車総合47 [転載禁止]©2ch.net
348 :名無しでGO![sage]:2015/05/23(土) 00:22:21.98 ID:d7tf+HGi0
塩浜操は既に電化(違
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
382 :名無しでGO![sage]:2015/05/23(土) 01:25:59.88 ID:d7tf+HGi0
よくわからん人間からの素朴な疑問で申し訳ないが、
なぜ在線している方への進路設定が出来たんだ?
指令が進路設定するのだろうが、在線しているのは確認できているだろうに。
クレクレですまん。
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
385 :名無しでGO![sage]:2015/05/23(土) 01:53:11.36 ID:d7tf+HGi0
>>383
有難う。
@白いやつが待避側に入線、過走防護で黒いやつが来る側も一旦待避線側に
Aこの時、既に黒い方は運転席だけ場内を通過した場所に止まっていた。
  しかし、車両は場内を通過したことになっていない。で、場内は赤。
  黒の運転士は場内を通過したと思い込んでいた。
B黒いやつは場内のあたりの微妙な場所に居たが、指令は場内より160mと認識。
C指令から発車許可
  指令は場内で一旦止まると思っていた(進路が待避側のままなので)、
  黒の運転士は場内を過ぎているから、そのまま進めばいいと思っていた。
  その段階での進路は待避側。
D黒の運転士、進路が待避側なので慌ててブレーキを掛ける。
こんな感じかな、
黒が止まった時点で、黒の運転士が場内を確認出来ない場所まで来ていたのか。
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
389 :名無しでGO![sage]:2015/05/23(土) 02:09:33.72 ID:d7tf+HGi0
>>386
重ねて有難うございました。
最大の原因は指令と運転士の連絡齟齬かと思いますが、
それでも1閉塞内に2列車という現実が出来てしまっただけに、少々怖い。
信号・標識・保安設備について語るスレ21 [転載禁止]©2ch.net
390 :名無しでGO![sage]:2015/05/23(土) 02:15:20.25 ID:d7tf+HGi0
連すまない
>>388
こういう事故が起きると、警察が業務上過失がどうのこうのとすぐしゃしゃり出てくる。
あれは何とかならんのだろうか。
いかにも偉そうな物言いに聞こえ、誰が悪いに躍起になっているようで、どうもあかん。
国交省のあれも大丈夫かなと思うことがあるが(管制ミスでの身内への大甘裁定)、
まずそちらが優先されるべきでしょう、こういうシステムが絡んだ問題は。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。