トップページ > 鉄道総合 > 2015年02月24日 > /xl3TEd70

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/789 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020003106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
【JR】時刻表総合【JTB】part2
■JR東日本のフリーきっぷを語るスレ 18枚目■
定期券スレッド [通勤19箇月]
//// 鉄道板・質問スレッドPart156//// [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【JR】時刻表総合【JTB】part2
381 :名無しでGO![]:2015/02/24(火) 17:08:49.17 ID:/xl3TEd70
コレクション目的で無いなら年4回買うとして春秋 JR 夏冬 JTBのように交互に買えばいいんでないか?
年2回も同様
■JR東日本のフリーきっぷを語るスレ 18枚目■
491 :名無しでGO![]:2015/02/24(火) 17:14:56.17 ID:/xl3TEd70
家族の休日パス??

年恰好が大人の休日対象年齢に見えないと検札や有人改札で怪しまれるから危険すぎるだろ
対象年齢だけど入会していない人が。という意味か??

学割や学生向け割引もそうだけど実際には見た目が相応なら
検札でも会員証や学生証の提示まで求めることは少ないよな
【JR】時刻表総合【JTB】part2
394 :名無しでGO![]:2015/02/24(火) 21:42:01.57 ID:/xl3TEd70
>>393
打ち込むというかデータで買っているんじゃなかろうか?
そのデータを自社のプログラムで使えるように修正して・・では?
■JR東日本のフリーきっぷを語るスレ 18枚目■
495 :名無しでGO![]:2015/02/24(火) 21:48:46.05 ID:/xl3TEd70
>>493
実務上を考えると、優先着席券を買った人をどう判別するのか?というのが問題
首から優先着席券の入ったカードケースをぶら下げるか??

スワローや中電グリーンのように優先着席券のICをタッチすると青色。
通常券だと黄色のランプが光るというシステムもありかもw

とそういえば
2倍ではないけど指定席の空席に自由席料金で座れます。
みたいな東北新幹線の一部や秋田新幹線区間は
既にこの「高い料金を払ったら優先着席」のシステムが導入されているんだよね
定期券スレッド [通勤19箇月]
850 :名無しでGO![]:2015/02/24(火) 21:57:46.85 ID:/xl3TEd70
>>835
○○〜△△経由で××まで1枚で買えますか系の質問は
駅で聞くのが一番手っ取りばやい気がするんだがw
非鉄の人間がこのスレを探し出して質問するよりもずっと手っ取り早いと思うw

>>846
正直先の定期を買うのはお勧めできないw
ダイヤが変わって不便になるかもよ

何ヶ月も後の定期を買いたい需要がよく分からんが
有効期限日を任意の日付(誕生日や記念日)にしたいとか
値上げの前に安い値段のうちに買っておきたいとか??
//// 鉄道板・質問スレッドPart156//// [転載禁止]©2ch.net
578 :名無しでGO![]:2015/02/24(火) 22:21:12.76 ID:/xl3TEd70
>>574
法律的な定義では
ケーブルカーやモノレール・浮上式リニアモーターカー・トロリーバス
ロープウェー・スキー場のリフト、全部鉄道の仲間

電車と呼ぶかどうかは明確な定義があるわけではないので
地域住民の意識とかその辺が密接に関係するので一概には言えない
鉄ヲタ的に言えば、電気走っている(機関車は除く)のが電車。だけど

一般的には電車と呼ばれるには「通勤通学・ちょっとした近場のお出かけのように日常的な用途」
で利用されるものを電車を呼ばれやすい気がする
なんでモノレールは電車でもケーブルカーはあまり電車と呼ばない気がするw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。