トップページ > 鉄道総合 > 2015年01月24日 > Wr4A+nPX0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/759 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100210000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
ICOCAスレッド 42枚目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ICOCAスレッド 42枚目 [転載禁止]©2ch.net
192 :名無しでGO![sage]:2015/01/24(土) 10:27:13.70 ID:Wr4A+nPX0
>>180
JR東はICのみ運賃制度を変えてきてるけどな。

そもそも昼得は特企券だから、IC化しても制度を変える必要はない。
ICOCAスレッド 42枚目 [転載禁止]©2ch.net
199 :名無しでGO![sage]:2015/01/24(土) 13:53:23.52 ID:Wr4A+nPX0
>>198
そんなのは関係ないよ。

JR東はICを入れるためだけにわざわざJR6社の全部の旅客営業取扱規則を変えてきてるわけだし。
国鉄時代からあって今はとっくに消えている or 変わっている条文は山ほどある。
たとえば昨年の自由席特急券の有効2日→1日の変更とか。
ICOCAスレッド 42枚目 [転載禁止]©2ch.net
200 :名無しでGO![sage]:2015/01/24(土) 13:55:05.80 ID:Wr4A+nPX0
旅客営業取扱規則→旅客営業規則だ。

旅客営業規則と旅客営業取扱基準規程をごっちゃにしてしまった。
ICOCAスレッド 42枚目 [転載禁止]©2ch.net
202 :名無しでGO![sage]:2015/01/24(土) 14:13:55.76 ID:Wr4A+nPX0
ところが磁気化券をなくすのに、今のところ別に旅規の変更はいらないんだよなあ。
そもそも磁気化券に関する特別なルールがない。様式に関するルールもいまだに絶滅した硬券や、軟券のままだし。
ICカード乗車券取扱約款を変えればいいだけで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。