トップページ > 鉄道総合 > 2015年01月24日 > F+2yxIrc0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/759 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000010010000000011017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
鉄ヲタとWikipedia 昭和43年10月白紙改正
JR総連・東労組を語るスレvol118 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

鉄ヲタとWikipedia 昭和43年10月白紙改正
790 :名無しでGO![sage]:2015/01/24(土) 00:16:02.64 ID:F+2yxIrc0
>>788
間違いを無理矢理通すための呪文として「独自研究」を使っちゃ逝けない。
それは公共知に資する理念じゃ無く、自分勝手な屁理屈。
中学・高校程度のレベルで常識として分かる間違いを述べていたら
「ソース」として採用してはいけない。本に書いてあれば良いってもんじゃない。読者に実に迷惑。
ソースが怪しいと感じたら書かない。後からでも削除する。
朝日新聞の慰安婦狩り吉田清治講演報道だってソースとして報道したが、調べてみると疑わしいから取り消したでしょう。
慰安婦強制は有って戦犯として死刑になったりしている。一切無かったかの極右安倍晋三らの言い分は明らかなデマ。

※小保方ちゃんも正しい論文を幾つも出してるはずだけど、どじっちゃった現状でそれをソースには出来ないでしょう。
科学論文で思い込み認識だなんてフツーにあって、他者の追試結果で淘汰されていくもので、
いかがわしい錬金術が化学の基礎になった経過も見て、錬金術者のパトロンになったような鷹揚さが求められるものだが、
既に確定してるものの説明は正確にして貰わないと困る。

>788が「川島本を再びソースに引用する」という宣言なら、読者にもWikipediaにも迷惑この上ないねぇ。
鉄ヲタとWikipedia 昭和43年10月白紙改正
791 :名無しでGO![sage]:2015/01/24(土) 00:39:25.61 ID:F+2yxIrc0
>>790
似た例が最近の報道にあった。
日経新聞のスクープで、ガス会社がLPGから水素自動車用水素を得る装置を開発して
ガソリンスタンドのように街に配置すると言うのだけれど、これを追いかけて報じた新聞は無かった。

これは高校化学(物理化学)程度のチェックすると、不使用生成物の重量がはるかに大きくなり、
その合理的処理法が無いと全く実用にならない可能性が強い。
ソースはガス会社らしいが、そんなもの記事に出来ないという他紙の判断は大変冷静でまとも。
専門家の意見を聞いてるのかもしれないが、ちゃんと棄てられたのは正しい判断。

川島本の技術解説はデタラメに過ぎて、間違い指摘サイトの記事の方が説得力があり、
公刊物であっても信用性に欠けるものをソースに採用してはいけないよ。
鉄ヲタとWikipedia 昭和43年10月白紙改正
795 :名無しでGO![sage]:2015/01/24(土) 08:22:09.61 ID:F+2yxIrc0
>>793  そこが問題!長らく「信者」は止められず粘着を繰り返してきたのだ。
> 「その後に川島本のガセを追記するような編集合戦をしなければ」

川島本からの引用を修正するとかなりの高確率で「編集合戦」が仕掛けられ、公知、あるいは一般常識で物理的矛盾が生じていることまで
文字列的出典を要求されて削除を許さない奴が居る。そこが特に問題。
理工系・専門分野で式表現は出典だが、理解してないと受け入れないから止まらない編集合戦になっていた。

 尼崎事故本の大量の間違い修正記事でようやく、著者自身が理解していないことにご託宣を書いてしまう、
故意に近い酷い間違いを平気で書いて一切訂正しない著者であることが明白になり、
どこにそうしたデタラメがあるか分からない危ない「ソース」と認識されてソース採用が回避されるようになった。

 正確に理解できる執筆者なら文字列ソースなしに技術解説記事を書くことが出来、
「川島本による権威付け」は必要としない。川島本では却って信頼感を落としてしまう。
同じ物理現象の説明に幾通りものアプローチがあってそれぞれ正しいから、
その中から、状況に合わせて門外漢の読者が最も理解しやすいものを提供する。
 たとえば具体例で分かりやすいのは、3相誘導電動機の特性。
解析結果が式表現で示されていて、それの文章的説明は従来、周波数固定のものしか無かったが、
VVVFインバータ制御の採用により周波数軸での解説が必要になるが、
電気専門にとっては式表現そのもので理解できるが、一般向けにはオリジナルの解説文字列が必要。
それをシロートの有名ライターがデタラメを書いたのが絶対化され、基本式を文章化して正しく書くと「独自研究」と攻撃されちゃ堪らんぞ(w
JR総連・東労組を語るスレvol118 [転載禁止]©2ch.net
474 :名無しでGO![sage]:2015/01/24(土) 11:57:28.74 ID:F+2yxIrc0
>>473
国鉄/鉄道省の悪弊を未だに引きずってるんだねぇ!同情。
文官が絶対的に偉くて、現場関連は幹部でもシモベで妥当な意見も通らない。

JR西の山崎社長起訴だって、予算権限の無い山崎を生け贄に、その上の天皇真因部は全く放置だし・・・・・・、

いっそのこと全幹部から必要常識テストのアンケートでも採って、車両形式くらいは叩き込むか(w。
官僚主義で悪名高い大日本帝国軍幹部でも自国の兵装ぐらいは良く知ってたもんだけど、鉄道省系はダメなのかねぇ。
回答が無くても、答えられないことの異常さは自覚する幹部が出てくると空気が変わる。
鉄ヲタとWikipedia 昭和43年10月白紙改正
807 :名無しでGO![sage]:2015/01/24(土) 20:47:48.41 ID:F+2yxIrc0
>>797
> ところで川島本でダメなら広岡本も出典で使用できないと思われるが…。

確かに誤解で書いてる部分が多いから注意を要するが、川島本ほどの牽強付会感:無理矢理の作文感はなく単純エラーだと思っていたが、
続刊の航空業界を切る本がかなり川島本型の極論続きで、距離を取った方が良い著者だと評価を変えた。
自分自身が詳細を良く分かって採否を決めるんなら良いが、Wikipediaみたいなところには使わない方が良い危なっかしい著者だと思ったねぇ。
単独ソースなら絶対棄てた方が良い。準川島本(w

安倍晋三らがズ〜〜っと言ってるのは、「インドネシアでのオランダ人らに対する慰安婦強制が有って、
敵国オランダの抗議により軍として処罰したし、戦後それが戦犯に問われて死刑になったことは認めているが、
朝鮮に関しては被害者証言、加害者証言と、軍管理の間接証拠のみで、「狭義の強制による慰安婦」の存在は文書上確認できなかった。
だから狭義の強制慰安婦は居なかった」とするもので、大量の慰安婦を動員していたことは全く否定していない。お気の毒な境遇とか言ってるぞ。
 それを「全く居なかった、存在しなかった」って言い出すなんて、川島令三信者ってのは実に理解力に乏しい(w。

「従軍」慰安婦と言い出したのは、慰安婦問題が風化し始めた頃に「従軍娼婦=慰安婦」なら正確なのに従軍をアピールしたいためか、
従軍看護婦、従軍記者などのなぞらえて呼んだ奴が居て広がったから、それまでは無かった言葉。
軍が深く関与する慰安婦が有ったことは反知性の塊:ネトウヨ以外は誰も否定していない。
鉄ヲタとWikipedia 昭和43年10月白紙改正
812 :名無しでGO![sage]:2015/01/24(土) 21:45:58.33 ID:F+2yxIrc0
>>799
> こんな学歴差別厨なんぞ放置すればいい。

専門分野は、「餅は餅屋」に任せたらどう?
学び経験している深さが決定的に違う。
それは表面的な「学歴」とはかなり違うもので、
かっては工高卒が学卒を凌駕することは良くあった。
今も学卒のインフレ状態で玉石混淆。
知識・実力は到底学歴じゃ言えないよ〜。

授業時間比較で、文系が90分授業で週に12コマ、理工系が21コマ+実験・実習レポートで詰められて、休講も少ない。
実務も長く経験してるのを、興味に飽かせた文系が凌駕するのは並大抵じゃ無く、
良く分からないままに無理矢理対抗しても大抵は川島令三など
「権威者」の片言隻句をぶつけるだけの屁理屈にしかならず、生産的じゃ無い。
鉄ヲタとWikipedia 昭和43年10月白紙改正
814 :名無しでGO![sage]:2015/01/24(土) 23:34:14.25 ID:F+2yxIrc0
>>808
> ところで話題は戻るが寒冷地仕様の件だが、最近は寒冷地仕様ではなくとも半自動ドアの押しボタンが設置されている例もあるわな。
> だから押しボタンがあるからって寒冷地仕様であるって早合点してはならないと思うが、どうだろうかね?

特定の運用場所を想定して、そこに必要な「仕様」を決めていくものだから、場所により異なり「一律の寒冷地仕様」が有るわけじゃ無いし、
当然1項目の採用で「寒冷地仕様」とされるわけじゃ無い。
個々の仕様は必然だが、その仕様のまとまりは一種レッテルと考えたら良い。

「寒冷地仕様」の北海道向け485系は粉雪で電装関係がほとんどダウンして8割運休なんて惨状で
北海道から撤退したが、配転先の東北・日本海側じゃ適切でちゃんと動いてた。
すなわち東北・日本海側の「寒冷地仕様」としては十分なものだった。
御殿場線や小田急線が早くからドア締め3/4を採用してたのは山中寒気緩和の「寒冷地仕様」だったしね。
北海道は「冷却風通路に陰圧を作らない」という設計方針が卓効の北海道粉雪対策寒冷地仕様となった様だ。

半自動ドアだって国鉄としては温暖な房総をモデル線区としたディーゼル化時にキハ10系で全面導入されたもので、
あそこは単線に多数の準急・快速を走らせていて待ち時間が26分とか当たり前だったから、
待ち合わせ時に寒くない工夫は必然だが「寒冷地仕様」じゃないよね。客車では♪ちあきなおみ♪状態。

だから記事にするのは、個々の例を拾って並べることになり、なかなか工夫が要りそう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。