トップページ > 鉄道総合 > 2013年07月01日 > R+eyglb70

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/519 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000021000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
鉄道の理不尽な点を強引に解釈するスレ 2番線
//// 鉄道板・質問スレッドPart151////
【Suica】 74枚目 【スイカ】

書き込みレス一覧

鉄道の理不尽な点を強引に解釈するスレ 2番線
416 :名無しでGO![]:2013/07/01(月) 17:36:24.04 ID:R+eyglb70
>>415
南武線だって首都圏だ!〜その発言は理不尽
//// 鉄道板・質問スレッドPart151////
76 :名無しでGO![]:2013/07/01(月) 17:37:41.34 ID:R+eyglb70
>>74
なんら問題ない
【Suica】 74枚目 【スイカ】
278 :名無しでGO![]:2013/07/01(月) 18:09:40.79 ID:R+eyglb70
>>272
鉄道の1日券は要するに
「有効期限が1日だけの乗れる範囲が広い定期券」
だからそれほど難しいことはないんじゃないの
メトロ全線定期がIC定期で発売できるぐらいなんだから。
フリーエリアが広すぎるものはシステム上の成約が出るかもしれないが

むしろ問題はIC周りの技術面ではなく、カードに印字する必要があるかどうかとか
乗り越し時のIC定期独特の計算方法を1日券でも自動適用することの
規則上の問題とかじゃないのか?

現状はメトロ1日券等で東急とか他社線に乗り越すと連絡接続駅を聞かれて、
その値段を精算するのが正しい扱いのようだしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。