トップページ > 鉄道総合 > 2011年05月24日 > OYzwJc8B0

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/1033 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
manaca 7枚目
定期券スレッド [通勤16箇月]
TOICA 22枚目
駅の自動券売機・改札機について語る 9号機

書き込みレス一覧

manaca 7枚目
768 :名無しでGO![sage]:2011/05/24(火) 00:20:07.19 ID:OYzwJc8B0
>>764
もう100万枚出てるからな。特に交通局分は3月時点で70万枚ってとこらしい。
もっとも現状地下鉄の利用者数は117万人/日かつ1ユーザの平均利用回数は3回/週程度。
逆算するとユニークユーザ数は270万人程度なので、まだまだ伸びる余地はあるね。
この数字だと定期客はもうあらかた持った感じだろうけど。
定期券スレッド [通勤16箇月]
80 :名無しでGO![]:2011/05/24(火) 00:25:47.28 ID:OYzwJc8B0
というか異常なのは業務用システムとしてのマルス。
マジな話バイト同然のやつにやらせるならコンビニPOSなみじゃないとダメ。
西で記念ICOCAを内輪にクレジット決済で売ってた話があったが、
そもそもそれが通るようなシステムがおかしいよな(…と他業界ではなるだろう)
TOICA 22枚目
161 :名無しでGO![]:2011/05/24(火) 01:14:28.45 ID:OYzwJc8B0
名古屋近辺はmanaca一択じゃないの?
JR・名鉄のSFと電子マネーしか使わない人にはSuicaは最善の選択肢に成りうるけど、
どっちみち現時点で名鉄発行のmanacaは全体の3割程度だしなあ。

地下鉄乗らないでJRか名鉄の非定期利用だけだと多分回数券にはできない程度の低頻度だし、
そもそもJR的にはIC率が上がりゃなんでも万々歳なんじゃないの?
電子マネーの話であれば何使われたって自社加盟店なら収益上がるんだし。

駅の自動券売機・改札機について語る 9号機
992 :名無しでGO![]:2011/05/24(火) 01:22:56.56 ID:OYzwJc8B0
今のJR西の改札機は初期の2枚投入機だからな。
遅いし長いし信頼性も現行機に比べたらいまいち。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。