トップページ > 鉄道総合 > 2009年12月03日 > QSFKBec40

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/1358 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000150000000000001007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
●JR東海が定期券購入者から運賃不当徴収3●

書き込みレス一覧

●JR東海が定期券購入者から運賃不当徴収3●
1 :名無しでGO![]:2009/12/03(木) 07:58:07 ID:QSFKBec40
JR東海では、旅客の無知につけ込み、運賃や料金を不正に収受するばかりか、酷いケースになると、
旅客を根拠もなく改札内に閉じ込めるなど、監禁罪同然の行為をする社員も居るようです。

勘違い殿様商売絵図を繰り広げる同社が放つ愉快な工作員とバカ社員の繰り出す珍説や対応ぶりを、
生暖かく観察するスレの3代目。新しい被害報告も随時受付中w

ことの起こりは、→の記事によります。http://www.mynewsjapan.com/reports/991

(初スレ)※DAT落
 ●JR東海が定期券購入者から運賃を不当に徴収●
 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1232818980/
(前スレ)
 ●JR倒壊が不正に運賃二重徴収●
 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1243992875/

(関連スレ)※DAT落
 【鉄道】JR東海が無人駅の定期券購入者から運賃を不当に徴収
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1235036891/

その他関連情報は>>2以降で
●JR東海が定期券購入者から運賃不当徴収3●
2 :名無しでGO![sage]:2009/12/03(木) 08:00:28 ID:QSFKBec40
●その他 二重取り・不正収受の例
 ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4416460.html?ans_count_asc=20
 ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4306220.html?ans_count_asc=20
 ttp://bonin.ti-da.net/e1659794.html
 ttp://bonin.ti-da.net/e1665467.html
 ttp://blog.livedoor.jp/mikan104/archives/50966889.html

●実際に被害に遭ったときの相談先、通報先、改善要望先、あっせん先
 全国の消費生活センター一覧 http://www.kokusen.go.jp/map/
 国民生活センター(トラブルメール箱) http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
 総務省行政評価局(行政相談)http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/soudan_n/index.html
 総務省行政評価局斡旋事例 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/sodan_a.htm
 国土交通省ホットラインステーション(新幹線)https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0801.html
 国土交通省ホットラインステーション(在来線)https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0803.html
●JR東海が定期券購入者から運賃不当徴収3●
3 :名無しでGO![sage]:2009/12/03(木) 08:01:39 ID:QSFKBec40
●初スレに掲載されていた、乗車票様式
172 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2009/02/04(水) 19:20:11 ID:3/2apHNa0
 東海の様式
 ┌───────────―――─―――――――┐
 │     定期券購入乗車証明書    
 │   乗車区間__駅から__駅まで   
 │ 1 定期券購入のため乗車するときに限って使用  
 │   できます。                  
 | 2 途中下車はできません。           
 | 3 発行日に限って有効です。          
 |         平成__年__月__日発行   
 |                       駅  
 |                        印 
 |               ______列車車掌 
 └────────────――――――――――┘
 こんな感じ。型崩れはご容赦…
 東海鉄道事業本部 旅客営業取扱細則 第19条に記載
 なお、往路は車掌が、復路は駅で発行
●JR東海が定期券購入者から運賃不当徴収3●
4 :名無しでGO![sage]:2009/12/03(木) 08:02:21 ID:QSFKBec40
●根拠規程(写)

 第2章 乗車券類の発売
 第2節 定期乗車券の発売
 第19条 駅員無配置駅発着となる定期乗車券購入の旅客に対する便宜乗車の取扱方等は、次の各号によるものとする。
 (1)対象旅客
    対象旅客は、居住地、通勤先、用務先又は通学先が駅員無配置駅となる旅客で、駅員無配置駅発着となる定期乗車券を購入する旅客とする。
 (2)区間
    便宜乗車の取扱をする区間は、定期乗車券購入希望旅客が、乗降する駅員無配置駅と当該無配置駅に隣接する定期乗車券を発売する駅までの区間とする。
 (3)便宜乗車の取扱方
   ア 往路においては、列車内で旅客の所持する定期乗車券又は定期乗車券申込書を確認のうえ、乗車駅又は定期乗車券の有効区間の駅から
     定期乗車券購入の駅までの区間について、次の様式の定期券購入乗車証明書を発行交付して便宜乗車の扱いとする。
    (注)新規に定期乗車券を購入するため乗車したことが認定できる場合は、定期乗車券購入申込書を所持しない旅客についても同様の取扱いである。
   イ 復路については、定期乗車券発売の際に、発売駅から購入旅客の下車駅又は定期乗車券の有効区間の駅までの区間について、
     定期券購入乗車証明書を発行交付して便宜乗車の取扱いをする。
●JR東海が定期券購入者から運賃不当徴収3●
5 :名無しでGO![sage]:2009/12/03(木) 08:03:02 ID:QSFKBec40
●その他、返還請求に関する法的考察

295 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2009/03/03(火) 09:16:19 ID:+b2diRnuO
 >>294
 払い戻しや精算なんかの基本ルールはJR各社共通だからね
 運賃返してもらうなら少額訴訟で返還請求するのが最速確実
 あと、不当利得の時効が10年なのは善意であって、組織的指示でやってれば悪意の20年まで延びる
 そもそも、係員は規則に基づいて出札・改札・精算をして「当たり前」だから、やることなすことは法的には悪意だよ
 つまり、20年遡って請求可能

298 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2009/03/04(水) 08:44:00 ID:O1YWuQhzO
 >>297
 裁判に引きずり出せば変わるだろうな。
 利用者は、その時期に新規で定期を買いに出た合理的な理由(通勤や通学、通院)があれば足りる。勿論、期限切れの定期でもあれば完璧。
 これに対する倒壊は、その人が買いに来なかった証拠が「あること」を証明しなければならなくなるからな。
●JR東海が定期券購入者から運賃不当徴収3●
6 :名無しでGO![sage]:2009/12/03(木) 08:03:51 ID:QSFKBec40
●社員、脊髄反射のカキコでつい自爆。以降、バカ社員として定着。

884 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2009/05/24(日) 16:31:29 ID:FSJVjuQg0
 よし来たナ
 元記事にもない話を引用したんだから間違いなく捏造したとお前は認めたぞw
 わざとボケてみるもんだな
 
 で、このことを踏まえると、規則を捏造してまで存在すると言う鉄ヲタはやはり嘘つきだと言うことだね。  
 
 イケダは文字通り問題のあった態度についてのみ謝罪してる。
 それでいて正当な収受について、一歩も引いてない
 運賃以外の補償はしないという鉄道営業法の原則にそっていないからな。
 
 現場の実態にも沿っていない>>172>>174のどこが当社の規則なのか説明してもらおうか。

886 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2009/05/24(日) 17:41:45 ID:Egb74yFD0
 >>884

 >当社の
 ( ´,_ゝ`)プッ
●JR東海が定期券購入者から運賃不当徴収3●
8 :名無しでGO![]:2009/12/03(木) 21:39:08 ID:QSFKBec40
東海擁護厨、バカ社員とも、今まで言を左右に書き込みしています。
彼らは発端となった元記事がインチキであるとのスタンスを取っていますが、
全くの偽りであるとする決定的な物証や根拠規程を出せたことは一度もありません。

この辺の動向もポイントと言えそうですねw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。