トップページ > 交通政策 > 2010年12月02日 > qIHR2KSB0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/28 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
☆石油ピーク後の交通政策を思考実験

書き込みレス一覧

☆石油ピーク後の交通政策を思考実験
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/12/02(木) 20:37:33 ID:qIHR2KSB0
■石油ピークは2006年に過ぎた
国際エネルギー機関(IEA)は11月9日、在来型石油の生産量が2006年にピークを迎えた可能性が高いとオーストリアのウィーンで明らかにした。
IEAは年に1度、「世界エネルギーアウトルック」という報告書を発表している。最新の2010年版に掲載された今後25年の見通しによると、石油生産量は1日あたり6800万〜6900万バレル前後で停滞する可能性が最も高いという。
このシナリオでは、「2006年に記録した史上最高の7000万バレルに再び並ぶことはない」と書かれている。

ソース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20101110003&expand&source=gnews

自動車メーカーが電気自動車を相次いで発表したのは『石油ピーク』がすでに過ぎてしまったのを知っているから?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。