トップページ > 交通政策 > 2010年12月01日 > /8B1Q7RF0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/25 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5000000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
東村山付近の立体化計画
名無しさん@お腹いっぱい。
西武鉄道大改造計画 その6

書き込みレス一覧

西武鉄道大改造計画 その6
77 :東村山付近の立体化計画[]:2010/12/01(水) 00:21:58 ID:/8B1Q7RF0
前夜東村山駅付近の連続立体化都市計画素案説明会のレポした>>659です。
今朝方とIDが違うかもですが、携帯の電源を切ったりしたためなんでご注意を。

さて今日も東村山駅付近の連続立体交差化に伴う都市計画素案説明会に行ってまいりまして、幾つか質問してきましたのでご報告致します。

1.立体化の事業区間に新宿線西武園線ともに東村山第5号踏切が入ってないのは何故ですか?(事業区間決定の経緯について)
→都が定める重点踏切の対象外のため(都担当者)

2.東村山駅2面4線化とのことですが運行計画についてどのように考えているか?
→国分寺線西武園線ともに現状の本数を維持する予定。詳しいことは(平成24年度予定の)工事説明会にて(西武担当者)

3.東村山駅2面4線化とのことだが、非常時のことを考慮してるのか?3面6線のまま高架にするという選択肢はなかったのか?
→詳しい配線等については(平成24年度予定)工事説明会にてお知らせしたいと思います。(西武担当者)

1.の質問に関してはやはりお役所なんだなと…
そして3.の質問の“3面6線のまま高架にするという選択肢はなかったのか?”ははぐらかされた感じになってしまったが…

あと追加事項としては
・久米川駅付近の立体化は、既に新宿線と新青梅街道が立体交差してる為高架化が難しく、立体化以外の方法で対策を考えていく方針
・(黄色の電車の騒音が気になるという住民からの質問の回答より)新宿線の車両の更新が終わってから国分寺線西武園線の車両の更新となる。そのためもうしばらくは黄色の電車で対応する。
・東村山駅部は現在線の直上で工事をするため、駅両サイドの高架に地上線が外に出れるような切り吹きが出来る

とりあえずこんな感じです。
西武鉄道大改造計画 その6
78 :東村山付近の立体化計画[]:2010/12/01(水) 00:25:20 ID:/8B1Q7RF0
672 :名無し野電車区:2010/11/29(月) 22:31:17 ID:JgOb/oC50
ホーム減らしちゃうのか
あとタイヤキ屋は残るのかw

673 :名無し野電車区:2010/11/29(月) 22:36:49 ID:rhTJxOHC0


ホーム減らすってことは国分寺線は西武園or新宿線直通が基本になるかもね。

674 :名無し野電車区:2010/11/29(月) 22:37:24 ID:aPYtvi2CO
>>670
駅自体の改良について説明はあった?
あと、3面6線から2面4線化ってことは国分寺線は全て西武園か所沢方面直通にして、
東村山折り返しによるホーム滞留がないようにするんだろうか?

675 :名無し野電車区:2010/11/29(月) 22:40:44 ID:aPYtvi2CO
あるいは折り返し用の引き上げ線を作るのかな。

676 :名無し野電車区:2010/11/29(月) 22:41:08 ID:xc7PQaDpP
各停 西武新宿〜西武園 3本/h
国分寺〜新所沢 3本/h(上記と接続)
国分寺〜本川越 3本/h(新所沢で当駅止まり準急と接続)

これで東村山折り返しはなくせる。
西武鉄道大改造計画 その6
79 :東村山付近の立体化計画[]:2010/12/01(水) 00:26:14 ID:/8B1Q7RF0
680 :名無し野電車区:2010/11/29(月) 23:38:59 ID:rNmZFM6AO
諸氏のねぎらいの言葉サンクス

>>674氏
駅部の改良については触れられてない。
まだ都市計画“素案”の段階なので、来年度予定の都市計画説明会でまた踏み込んだ話があるものと思われる。

あと同じ方のようだが>>675に関しても触れられてない。
私自身も気になったのだが、質疑応答で当てられなかったorz

他の方が東村山駅2面4線化について質問されてたが、西武鉄道としては“対面乗り換えによる乗り継ぎの利便性向上”を狙ってるらしい。
それからホーム柵については、その重要性は認識しているがドア数の異なる車両を運行してるため現段階では設置を予定してないとのこと。
ただまぁあと15年も本線に3ドア車がしぶとく残ってるとは考えにくいと自分は思ってる…

出席者数はざっと200〜300人くらい。担当者は東京都のとりまとめの方が1名、東京都・東村山市が各2名ずつ、そして西武鉄道から1名の計6名が対応。あとはその対応者のお付きの職員や案内係などなど…
説明会は約1時間半で、最初の方にこの事業についての説明のスライドを34分間見せられ、後に質疑応答だった。
にしても、質疑応答で“西武園線を高架化する需要があるのですか?”といった主旨の質問も出て西武の担当者は困ってる感じだったな…

とりあえず今日質問出来なかったり改めて確認したいことがあるので、明日の説明会にも行ってくるわ。

最後に携帯画像で申し訳ないが資料を。
ttp://imepita.jp/20101129/839670
ttp://imepita.jp/20101129/840160

西武鉄道大改造計画 その6
80 :東村山付近の立体化計画[]:2010/12/01(水) 00:29:11 ID:/8B1Q7RF0
670 :659:2010/11/29(月) 21:43:00 ID:rNmZFM6AO
前にレスした通り、新宿線、国分寺線、西武園線東村山駅付近の連続立体交差化計画と関連する道路計画に関する都市計画素案説明会に行ってきたので簡単に報告する。
・連続立体交差化予定区間の延長 約4.5km
・構造 高架式及び地表式
・駅施設 ホーム延長 約210m
  ホーム幅員 約4〜9m

  配線 2面4線
・立体化により除却される踏切 5ヶ所
(内訳:新宿線久米川2号、3号、東村山1号、2号、西武園線東村山3号)
・立体化区間
新宿線 栄町陸橋(新青梅街道)〜東村山第5号踏切手前
国分寺線 新青梅街道の交差部北方〜東村山駅
西武園線 東村山駅〜東村山第3号踏切手前〜今後の流れ〜
平成24年度目標 都市計画決定
(以降、目標年度)
平成25年度 工事着手
平成37年度 工事完成
―配線に関して―
・2面4線化
内訳:外側2線…新宿線
内側2線…新宿線・国分寺線・西武園線
・東村山駅南方で新宿線下りが国分寺線を乗り越える。よって、新宿線下りは久米川駅を出ると、栄町陸橋を越えた先から国分寺線を乗り越す箇所まで上り勾配になる。
・西武園線は東村山駅北方で平面交差の予定。
・東村山駅部の工事は現駅を使用しながら直上で工事をする予定。
※質問等はここでは割愛

長文失礼。
とりあえず、議論の材料になりうるものを羅列してみた。
もし何か分からないこと等があればレス下さい。
西武鉄道大改造計画 その6
81 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/12/01(水) 00:32:33 ID:/8B1Q7RF0
訂正
>>77と>>80が逆。


重要なことなので、新宿線スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286636195/659-
から抜粋しました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。