トップページ > 交通政策 > 2010年11月09日 > hvAzoJ3G0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/36 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011012000000010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】

書き込みレス一覧

【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
777 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/11/09(火) 08:06:13 ID:hvAzoJ3G0
飯田の農産を本気で付加価値農産物として
売ろうと思ったのがベンチャー企業みたい
な個人事業者ってのが問題。

それ以前に飯田に産地直売所を建ててそこ
だけで商売しようとしてるのは大問題。

全国販路を農協に依存したままで良いとする
のはさらに愚策だな。生産農家の教育が必要。

【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
778 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/11/09(火) 09:13:15 ID:hvAzoJ3G0
>>775

基本が分かってない。付加価値農産物は
大根や卵とは違う。

その価格は生産コストから算出するのではなく
需要ー供給バランスから決定されるべき。

従って、半加工食品である干し柿をとれたての
一般野菜と同じように売ってはいかん。

俺も高森の農家は市田柿を安売りするなといいたい。
うちはパプリカ生産者。農協の販路には乗せない。


【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
780 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/11/09(火) 11:58:04 ID:hvAzoJ3G0
農産物が流通ビジネスモデルに乗らなかったら
今後誰が農業やるんだよ。

地元出身の農家の長男か?じり貧だな。
下伊那農業高校でて、農業大学校@高森か?

全国の才能のある人材が農産ー流通をする企業化
が必要なんだよ。特に付加価値農産は工場でやっ
たらいい。そういうプラントに会社員として就職
するんだよ。

本社は東京。これがリニア効果。

株チャンの社員は農業やっているとはおもってないだろ。

【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
783 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/11/09(火) 12:44:36 ID:hvAzoJ3G0
しかし、TPPが重大な不確定要素。
これから先は付加価値農産物の方が安定。

【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
785 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/11/09(火) 12:48:50 ID:hvAzoJ3G0
>>782
煽ンナヨw。
じっくり暖めてっから。雇ってやるから心配
すんな。
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
791 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/11/09(火) 20:57:02 ID:hvAzoJ3G0
農業じいちゃん達が、年金と併せてギリギリ生きて
いけるレベルの値下げ合戦では、外からの参入は
できんわな。

雇用を産み出すことが飯田の人口を増やす原動力。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。