トップページ > 交通政策 > 2010年11月05日 > ton+E6+00

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/40 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
700
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】

書き込みレス一覧

【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
715 :700[sage]:2010/11/05(金) 22:48:33 ID:ton+E6+00
通勤通学需要が全くないというわけじゃなくて、695は大げさすぎると言いたかったんだ。
飯田〜名古屋とほぼ同距離の、宇都宮、高崎、三島から東京への通勤通学は人口の0.8〜1.5%。
もちろん時間的には現行の新幹線よりリニアのほうが速いけど、
運賃は逆に若干高めになる確率が高く、
リニアであることによる差はそんなに大きくないんじゃないかと思う。
それからリニア開通時にはおそらく三大都市圏でも人口減少が始まっている上に、
名古屋・飯田間にはリニア東濃駅が、
東京・飯田間にはリニア山梨駅がある点も飯田にとっては分が悪い。

>>709
確かに宇都宮、高崎、三島のデータを見ても近距離より遠距離の方が
通勤に対す通学の比率が高い傾向がある。
そういったことを考えるとリニアによる通勤通学は人口流入よりは、
人口流出を抑える効果の方が期待できるのでは、と思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。