トップページ > 交通政策 > 2010年11月05日 > Hbkriftx0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/40 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ワシもひろゆき
通勤ラッシュ解決策

書き込みレス一覧

通勤ラッシュ解決策
118 :ワシもひろゆき[]:2010/11/05(金) 23:54:23 ID:Hbkriftx0
>>103
>たとえば新宿駅なら1000人収容ぐらいはどうよ。
新宿駅を使う通勤客(乗り換え客ではない新宿へ通勤する客)なんか
10万人以上居るんじゃねえか?
それでたった1000人収容と言われてもなあ。

>時間限定だからね
>たとえば、新宿なら朝の7時ぐらいから10時かな?
時差通勤推進のためなんだから、やるなら8時半で終わりで良いだろ。
それ以降はカネ払って店でコーヒー飲めw
9時半や10時の遅めの出勤のやつは、わざわざ早く来て
ラッシュに揉まれてから駅で待つ理由がない。

>>104
>やるなら、地方に住む人はお金がもらえるなどメリットがないとむりでしょ。
それやったらいくら日本でも暴動になるんじゃないか?
既に交付金だってあるしな。
効果のほどはともかく、法人税に差を付けるぐらいは良いんじゃないか?

>>105
>乗り継ぎは初乗り2度とらないようになるなら、もっと便利なんだけどな。
言い出すと切りが無いから難しいんだろうなあ。
東京は鉄道会社の数自体多くて調整つけるのも大変だろう。
阪神が阪急の子会社になっても運賃の統合なんかされてないしな。

>>106
ワシが書いた>>91との組み合わせてやってもらいたいけどな。
91じゃ温いか?
定期代を安くして、ラッシュ時に乗ると追加料金を請求されるほうが良いか?
>なに、今の日本人の国民性なら、2年前から公式に告知し、周囲の猛反発を一切無視して強行
1年前からで十分じゃないか?
ダイヤ改正時に来年のダイヤ改正でこうしますということでな。
下手に告知期間が長いほうが、事前の反対が増えかねん。
もっと早く批判が増える前にやっちまったほうが良いんじゃないか?
ちなみに、今の山手線はそんなにラッシュでも渋滞しないから
停車時間以外では大して遅くなっていない。
だらだら続く夕ラッシュでも20本/時ある。
通勤ラッシュ解決策
119 :ワシもひろゆき[]:2010/11/05(金) 23:55:51 ID:Hbkriftx0
>>107
しかし今考えるとすげー難工事になりそうだな。
六本木なんか最も深い駅である大江戸線のさらに下だぞ。

>>108
最初と最後だけ遅くて途中で速くなる動く歩道が発明されねえかなw
そうなると有料でも乗る価値がありそうだな。

>>110-111
エレベーターの輸送力なんかしょぼいもんな。
一番下の1両目は1F、11F、21F・・・
一番上の10両目は10F、20F、30F・・・
と、止まる10両編成のエレベーターなんかが出来るんか?
これと別に10階分の間だけ移動する、行ける範囲は全階に止まれる
1両のエレベーターを作ってな。

>>112
だが日本人は集合住宅を嫌うんだよな。
地震国というのが大きく影響してるだろうか?
地震の後カネが無いやつは修繕で済ませたい。
カネのあるやつは立て直したいで揉めるな。
また、少子高齢化で年寄りが増えれば、ワシはそんなに長く
生きてないし子供も居ないしカネもないし、ワシが生きてる間は
建て替えなくていいという年寄りばかりになりそうなんだよな。
賃貸で家賃を安く出来ればなあ。

>>115
政府紙幣をバンバン刷って財源を確保し、
ハイパーインフレが起きようが
海外から批判されて経済制裁されようが
暗殺の危機があろうが
そこまでやる覚悟のある総理が現れればな。

ところで通常リニアとは浮上しない大江戸線のようなもののことかね?

>>116
車はインドからの激安輸入品でも構わんかね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。