トップページ > 交通政策 > 2010年11月03日 > DEBiAihA0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/28 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ワシもひろゆき
通勤ラッシュ解決策

書き込みレス一覧

通勤ラッシュ解決策
100 :ワシもひろゆき[]:2010/11/03(水) 19:21:42 ID:DEBiAihA0
>>96
>大深度地下鉄は駅を作ると建設費がバカ高くなるから、山手線内は
>路線ごとに3駅以内ていどにして、快速的な役割を担えば良いと思う。
東京−新宿間の東西をぶち抜く路線なら駅は必要ない。
地上に出るのに10分掛かるような駅は長距離列車用以外作る価値も無い。

>東北線も、赤羽付近で大深度をとおり、大塚、四谷、六本木、品川、
>流通センター、羽田あたりを結んで欲しい。
途中駅は品川と四谷だけで十分じゃないか?

>品川を田町に変更すると貨物線を使って、羽田の横迄、線路は
>建設済みの様子だから、すぐに実現できそうだけど?。
貨物線は単線だろ? すぐには出来んぞ。

>モノレール側も浜松町から、東京駅まで延長するくらいの努力をし
>なければダメだと思う。
土地が無いなら、途中で高架から地下へ移れる所があるか問題だな。
ホームを東に移して、浜離宮と芝離宮を削るわけにもいかんだろう。

>>97
フル新幹線は在来線より車体幅が40cm広いぞ。
やるならミニ新幹線サイズでだろう。

>やはり、民営化はまちがいだったんじゃないか?
民営化より上場するのが間違いだと思うな。
上場しなけりゃトータルで黒字なら良いじゃねえか、という考えも
出来るが、株主に赤字路線を潰せと言われかねないからな。

>私が考える。超高層ビル sky city 2000
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1284682500/
でどうぞ。

>新宿、池袋、渋谷、東京などキー駅は全部開くけど。それ以外は前半分とか後半分
貨物跡地の無い大きな駅は用地買収が絶望的なんだよなあ。
地下路線も色々構造物があって地上に近いほど無理なところが多いだろうし。
中央線だって東京駅のホームが伸ばせれば、15両の特快が走ってるかもな。

>>98
線形さえ良ければ400kmが十分可能なら、ワシもリニアは要らんと思うな。
東京−大阪が名古屋1駅停車で90分で行けるなら十分だ。

>朝のラッシュを時差通勤で避けてもらうために駅中に無料のくつろぎスペースを設けるのはどうかな?
そんなスペースあるわけ無いだろ!
企業が時差通勤をやりたくなる政策を実施すれば済む話だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。