トップページ > 交通政策 > 2010年10月25日 > YPFte/TU0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/38 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100001100000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】

書き込みレス一覧

【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
506 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/10/25(月) 01:52:11 ID:YPFte/TU0
>>502
ん、別に現飯田駅ではなくても飯田線接続できるでしょ。
飯田市が頑張れば市街地でも用地取得できるっていうのは虫のいい考えだと思うよ。

【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
509 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/10/25(月) 06:35:20 ID:YPFte/TU0
トンネルの出入口がボーリング調査やっている地点なら
物理的にも高森町が北限だ。上伊那に、なんて言っているのはBルート並みのゴネ。

【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
511 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/10/25(月) 07:10:41 ID:YPFte/TU0
>>510
もし伊那谷内ルートが上伊那へ曲げることが可能な場合、
飯田市長あたりが言っている現飯田駅併設に拘り過ぎれば
まさに角を矯めて牛を殺すってことになるよ。
上伊那の人はこういう土壇場でのまとまりはすごいから
飯田市が「現飯田駅併設・・」なんてグズグズ言っている間に
七久保あたりで「どうぞこちらへ、用地交渉は話が済んでます。格安にしときます」
なんてさらわれちゃう、今までのパターン。
旧市街の用地交渉なんて金はかかるし時間もかかる。
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
519 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/10/25(月) 23:03:54 ID:YPFte/TU0
>>511
なるほど。
七久保あたりだと利用できる
圏が広がるなぁ。

松川と駒ヶ根ICからのダブルアクセス
意外といいかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。