トップページ > 交通政策 > 2010年10月22日 > VtCZz/7H0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/46 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
首都圏の通勤新線・複々線化3

書き込みレス一覧

首都圏の通勤新線・複々線化3
64 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/10/22(金) 02:56:07 ID:VtCZz/7H0
>>63
そこで、次期答申の目玉として期待したいのが、国土交通省主体で検討されている、押上−東京−泉岳寺短絡新線構想。

運政審答申第18号に、都営浅草線に通過線新設及び東京駅へのY字分岐線新設案が載っていたが、
国土交通省検討委員会では東京駅経由バイパス新線案へ拡大発展させた案を検討ルート案に選定した。

○成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善について
☆ ttp://ime.nu/www.mlit.go.jp/common/000040245.pdf (4頁/7)☆

新案は、京成押上線・京急本線(泉岳寺支線)を都営浅草線を経由せず直接東京駅へ伸延する計画。
実現すれば、勝田台での東葉高速遁走減少が期待できる。
京成津田沼から停車駅を減らした通勤快特を走らせれば、新京成線沿線から北習志野駅経由東葉高速の需要を取り込める。
東京駅へのモーニングライナーを京成津田沼停車にすれば、有料着席サービスも提供可能。

京成押上線・京急本線京急蒲田−泉岳寺間複々線化、及び新押上・東京・泉岳寺12両対応を期待する。
東京駅は新丸の内ビル地下が想定されているが、同時にTXも東京駅伸延し、メトロ千代田線二重橋前駅を含めた総合駅化を期待したい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。