トップページ > 交通政策 > 2010年10月20日 > jxHK/A2k0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/43 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002010100010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【リニア】直線Cルート推進派はJR倒壊教信者 2
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】

書き込みレス一覧

【リニア】直線Cルート推進派はJR倒壊教信者 2
32 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/10/20(水) 12:11:24 ID:jxHK/A2k0
>>30
いやいや、そうじゃなくてwww

>>31
あずさ:153分片道6,710円
高速バス:192分片道3,400円

こ、これはちょっと仕方が無い面があるような・・・
あずさで二時間なら勝負は決まりで、本当の低価格を求める層のみがバスになります。
この時間差・価格差だと、本当はあずさがよくても、費用対効果でバスを選ばざるを
えなくなる。
で、中央線複線化だけでは、そこまでの時短効果はない。
せいぜい二時間半を切るかな?ぐらいのもの。
それ以上は、新宿・甲府間の高速化が必要なんですが、リニアと競合するその区間で
在来線に投資するインセンティブは無い・・・
【リニア】直線Cルート推進派はJR倒壊教信者 2
33 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/10/20(水) 12:22:49 ID:jxHK/A2k0
>これとは別に三鷹駅 - 立川駅の複々線化を計画中である。複々線は高規格な地下路線となる予定で、
>この複々線化が実現した場合は、中野駅 - 立川駅間を運行している快速電車の停車駅にも変更を
>迫られると見られる。2014年頃までの完成を計画していたが、これは高架工事を行う実情から見込みが
>立っていない。また、この複々線を利用する特急電車などの優等列車が、三鷹駅から大深度地下を
>利用した高速地下鉄道によって新宿駅を経由し、東京駅の京葉線ホームにいたるという大計画もある。

む、こっちは実現可能性があるな。
東京・八王子間の時短は、都市近郊輸送のためですから、リニアと競合するわけではないです。
そしてその区間での副次的なあずさの高速化はけっこう大きい。
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
395 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/10/20(水) 14:07:02 ID:jxHK/A2k0
>>394
こっちははじめて見た。
でも>>393のほうが出来がいいよな。
やっぱめっちゃ無理矢理に幸せ家族を演出するのがこのコピペの笑いのキモだと思うw
【リニア】直線Cルート推進派はJR倒壊教信者 2
35 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/10/20(水) 16:41:28 ID:jxHK/A2k0
>>34
情報サンクスコ!

あずさ:6枚つづり回数券27,000円
拘束バス:4枚つづり回数券11,900円

対抗するのは一回当たりではあずさ4500円に対するバス2975円ですね。
割引率があずさのほうが大きいため、回数券で比較すると価格差が小さいですね。
これでもしもあずさが二時間切ってくれたりしたら、凄く美味しい交通機関になる。
ちなみに価格差と時間差で比にすると、バス192を基準に、127分が妥当だったりします。
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
399 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/10/20(水) 20:36:53 ID:jxHK/A2k0
>>398
飯田線ってすごいうねうねしてない?
通過速度の改善でどこまでいけるんだろう?って疑問をもってます。
まあ現状は遅すぎるので、やれば改善度は大きいんだろうと思いますが。

>「JR東海を応援するという従来の姿勢と矛盾する。ルート問題を矮小化したような状態をつくるべきではない」

さっすが、冷静ですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。