トップページ > 交通政策 > 2010年10月20日 > 9Msi10xN0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/43 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001100000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】

書き込みレス一覧

【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
383 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/10/20(水) 06:56:01 ID:9Msi10xN0
>>377-378
仮に国が従来の整備新幹線方式で整備することになっていたら
自治体は「軌条などの線路設備全てを含んだ」部分について一定の負担をしなければならない
北陸新幹線で、長野県が2,000億に上る負担を強いられてのを知らないわけではないだろ?
加えて市町村も微々たる負担を行ったが、「固定資産税」が市町村に落ちるため、とっくにペイしてる
つまり、総体的に見れば整備新幹線なら税金を使う筈だった分を、海が肩代わりしてくれている形になる
本来なら、地元の意見なんて聞かずに作ってしまってもいい位の話だが、
全幹法に基づき、マイノリティである中間駅住民にも配慮をしている
勿論それは、JRの経営可能な範疇での最大限の配慮ということだが・・・

地上を通るリニアにおいて中間駅なくして完成はあり得ないよ
そんな理屈は誰にだって解るでしょ

県費については東北信が新幹線で受けた分に値するものは当然主張させてもらう
泣きつくのとちゃうで?当然の権利として主張するのみだ
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
384 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/10/20(水) 07:00:15 ID:9Msi10xN0
費用対効果ではCルートが上回る答申が出た
飯田商工会ははじめてCルート推進の決議を行った
さて、今日は答申の日
括目してまて



昨日までの珍毎外基地連載、やっぱり例の氏が書いてたのね(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。