トップページ > 交通政策 > 2010年09月30日 > XVhakWL2P

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/29 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000000000305



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】

書き込みレス一覧

【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/09/30(木) 06:49:36 ID:XVhakWL2P
>>139
記事中
> Cルートの大きな課題が解消したとする家田部会長の見解は
> 論議に大きな影響を与える『可能性がある』

可能性(笑)

> ルートについては全て県内から
> Cルート463件
> Bルート37件
> 飯田駅を設置すべき94件

はぁ?珍毎さん、Cルートと飯田駅セットは規定路線過ぎて誰も触れないことだろうがよ
94件って記載する意味あるの?
まさか、こいつらマジで飯田駅潰しにかかってんのかよ
腐ってやがる
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
141 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/09/30(木) 06:53:33 ID:XVhakWL2P
今更だがもう珍毎はだめだ信憑性が全くもてない
オリンピックにや北陸新幹線に誠意を持って協力してきた
飯田下伊那民を侮辱し愚弄する最低な3文タブロイドだ
今後の、おれの中での認識は固定された
それなりのソースとして扱わせて貰う
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
147 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/09/30(木) 22:42:19 ID:XVhakWL2P
>>142
マジでヤバイわ、ぞっとする
審議会曰くの国際観光圏ができるのなら
飯伊はもう長野県に居る意味ないな


珍毎の記事、あまりに滑稽なので転記しとく
少数派にここまで肩入れするとは流石リベラル派ですね(笑)
南信州と読み比べると笑えてしまって仕方ない

http://www.shinmai.co.jp/news/20100930/KT100929ATI090029000022.htm

リニアCルート、技術課題解消 審部会長、トンネルで会見 9月30日(木)

 リニア中央新幹線のルートなどを検討する国土交通省交通政策審議会の家田仁鉄道部会長(東大工学部教授)は
29日、小委員会後の記者会見で、JR東海が望むCルートの南アルプスを貫く長大トンネル計画について、「技術的な
問題はクリア(解消)されている」との見解を示した。

 10月の次回会合で、諏訪・伊那谷回りのBルート、Cルートそれぞれの費用対効果や地域への影響などの分析結果が報告され、
小委員会はルート選定に向けた本格論議を始める予定。Cルートの大きな課題が解消したとする家田部会長の見解は、
論議に影響を与える可能性がある。

 ただ、沿線地域などでは安全性や環境面で南アトンネルへの懸念が根強いほか、「費用さえかければ今の技術ならできる
だろうが、それがどのくらいになるのか精査が必要だ」(白鳥孝伊那市長)との意見もあり、より丁寧な検証を求める声も上がりそうだ。

 同日の会合では、整備新幹線を建設している鉄道・運輸機構が、北陸新幹線のルート検討で1975年ごろに候補に挙がった
北アルプスを貫き、長野と富山を直線的に結ぶルートと、南アトンネルを技術面で比べた考察を報告。

 南アトンネルは「大量の湧(ゆう)水や地圧が想定され、技術的に困難なことが予想されるが、掘削方法や水抜きボーリングなど
の技術も相当進んできた。(工事は)可能と思う」と説明。北アは火山地域などのため「現在でも施工は厳しい」とした。

 一方、同省鉄道局は、中央新幹線計画に関し8月下旬まで実施した意見公募の主な意見をまとめた資料を提示。
個人、団体合わせて793件で、このうち長野県は沿線都府県で最多の556件だった。

 ルート関連では「Cルートを選定すべきだ」が463件(うち県内453件)、「Bルートを選定すべきだ」は37件で、
すべてが県内からだった。「飯田地域に駅を設置すべきだ」は94件。
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
148 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/09/30(木) 22:52:35 ID:XVhakWL2P
珍毎、南信州より客観的に見られる(?)と思われる中日ではCルートは93%!
記事って書きようだね

ttp://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20100930/CK2010093002000110.html
「リニアCルート」93% 中央新幹線小委が一般意見公表

2010年9月30日

 国土交通省で29日に開かれた中央新幹線小委員会で、リニア中央新幹線などに
関する一般の意見が公表され、ルート問題では南アルプスを貫く「Cルート」が圧倒的に多かった。
駅設置問題でも「飯田駅設置」「地元負担を軽減すべき」が多かった。

 ルート問題では計500件の意見があり、Cルートは463件で約93%。「所要時間が最短で、
建設費や維持管理費が最小」「飯田下伊那、三遠南信地域が活性化する」などの理由が挙がった。

 南アを迂回(うかい)する「Bルート」は37件(約7%)にとどまり、求める理由は「安全性に疑問」
「自然環境への影響が大きい」「県内は恩恵を受ける人口が多い」などだった。

 駅に関しては168件で、「飯田駅を設置すべき」が94件のほか、「地元負担を軽減すべき」33件、
「地元と協議」21件など。

 事業全体では「早期の着工・開業」など積極的な事業化が170件、「整備に反対」は12件。

 一般意見は計793件寄せられ、県内からは556件(約70%)を占めた。

 ルート問題でCルートが圧倒的だったことに、牧野光朗飯田市長は「多くの意見を踏まえた審議
をお願いしたい」と冷静な受け止め。これに対し、Bルートを求める山田勝文諏訪市長は「残念だ。
ただ数がすべてではなく、アピールを続ける」とコメントした。

 阿部守一知事は「具体的な中身をよく見て対応を考えたい」と述べるにとどまった。
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part12】
149 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/09/30(木) 22:56:29 ID:XVhakWL2P
そして、海の本気☆

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100929/biz1009291756025-n1.htm
リニアに向け1001人内定 JR東海 過去4番目の多さ
2010.9.29 17:52


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。