トップページ > 交通政策 > 2010年09月29日 > P4Limuc80

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/19 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000500005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ワシもひろゆき
通勤ラッシュ解決策

書き込みレス一覧

通勤ラッシュ解決策
14 :ワシもひろゆき[]:2010/09/29(水) 19:19:11 ID:P4Limuc80
これは実質前スレで良いよな?
首都圏の通勤ラッシュはどうにもならんのか
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1185352981/
崩壊したkamomeサーバ移転後の書き込みは無いようだ。

関連スレ
首都圏の通勤新線・複々線化3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1284278246/

おまいらの長距離通勤自慢してくださいpart3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1238399386/

通勤ラッシュ・満員電車総合スレ 3号車
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274886467/

駅の利用客数について語るスレ Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278645506/

未来技術板もkamomeサーバだから死んじゃったな。
通勤ラッシュをなんとかしてください
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1102046925/
ネタも尽きたようだし、ここへ統合で良いか。
通勤ラッシュ解決策
15 :ワシもひろゆき[]:2010/09/29(水) 19:23:25 ID:P4Limuc80
>>1
対症療法
電力で言う所の電圧アップ
・車両の性能アップ
  (変電所の容量アップが必要な場合もある)
・信号システムの性能アップで渋滞の解消
  (これはかなりの投資が必要になるかもしれん)
・多扉化による停車時間の減少
  (ぜひやってもらいたい。後で案を挙げておく)
・各駅停車の割合を減らす
  (杉並区のようなプロ市民を黙らせる政治力が要ることもあるw)
これらによってファストフードの客のように車両の回転率を上げる。
車両と乗務員を増やさずにスピードアップが出来る。
が、車両とインフラの傷みは早く、乗務員(特に各駅停車)の仕事はキツくなるか。
・長編成化
  (大きな駅はホームを延ばす土地が無い所が多く用地買収も難しい。
   地下駅をもう1回ほじくってホームを延ばすのも、将来そうすることを前提で
   設計してなければとんでもない難工事だろう)

電力で言う所の電流アップ
・複々線や新規路線の建設
  (新規路線建設時は、予め混雑が予想される駅はホームの両側を利用する
   交互発着か、線路の両側をホームにして倍のドアを開け停車時間を減らす)
・複々線をケチるなら、3線(1.5複線とでも言うのか?)で済ませる。
  (真ん中の線路は13時ぐらいまで上り、以降は下りが利用)
結局はカネなんだけどな。
とりあえず小田急>ケチ王と言っておこう。
通勤ラッシュ解決策
16 :ワシもひろゆき[]:2010/09/29(水) 19:29:13 ID:P4Limuc80
原因療法
・時差通勤
  (まずは他業種と関係ない学校から!
   朝マックのように職場やその近くで朝メシを食うとか
   繁忙期は朝に残業やるのものも良いよな?
   ワシは八王寺勤務の時に新宿6:50ぐらいの特快に乗ってやったぞ。
   特に家族と朝に顔を合わせる必要の無い1人暮らしのやつはな。
   アメとムチで定期券は6ヶ月でも月20日乗らないと元を取れないようにし、
   ラッシュに使えない定期券を4割引ぐらいで作ったらどうかね?)
・在宅勤務
  (情報漏洩の管理が厳しい時代になったから難しいか?)
・職住近接
  (小売業のチェーン店なんか特にだが、色々経験させると言う目的で、
   引っ越しが必要な異動よりはマシだろうが、
こんなスレもあった
転勤を無くす事が最大の少子化対策
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1230744789/
   引っ越さなくても良い程度の異動を頻繁にさせるが何とかならんのか)
・遷都
  (財政破綻を早めると猛反対に遭い無理か?)
・企業にとって東京より田舎が有利になるような政策
  (海外に逃げる製造業は別にして、これによって発展する内需産業が
   出来ないだろうか)
・少子化による労働人口減を待つに任せる
  (これじゃ円高を注視する発言みてえだなw)

>>9-12
それは日本の衰退ってやつだ。
70歳定年と若者の雇用確保を両立した社会を作らなくてはいかん。
あと予防医学の研究・普及により、健康寿命を延ばし介護の世話になる期間を
短くし、ぽっくり死ぬwやつが多い社会もな。
通勤ラッシュ解決策
17 :ワシもひろゆき[]:2010/09/29(水) 19:30:56 ID:P4Limuc80
とりあえず、ドアの数に応じてなるべく多くの座席が確保できる配置の車両
矢印は座った客の向き

各駅停車専用6ドア座席数53
→ ドア .←→ .ドア↓↓↓ドア ←→ .ドア↓↓↓ドア ←→ .ドア ←
→    ←→          .←→          ←→    ←
     ←→    ←→    .←→    ←→    .←→
→          ←→          ..←→          ←
→ ドア↑↑↑ドア..←→ .ドア↑↑↑ドア ←→ .ドア↑↑↑ドア ←

急行・快速用5ドア座席数60 
→ ドア↓↓ ←→ ドア↓↓↓↓↓ドア ←→ ↓↓ドア↓↓↓↓↓ドア ←
→       .←→               ←→                ←
        ←→       .←→     ←→      ← →
→                .←→             .← →      ←
→ ドア↑↑↑↑↑ドア↑↑ ←→ ドア↑↑↑↑↑ドア ← → ↑↑ドア ←

4ドア車両はあまり良い配置が浮かばなかった

通勤ライナー用詰め込み仕様3ドア座席数何と88!
座席がしょぼいのでライナー料金は200円とする。
京急ウィングに比べりゃもっとヘボいから100円でも良いか?
(土日や日中は真ん中の座席を撤去して通常の3ドアロングシート車座席数60として使用
 ラッシュを避ければ3ドアでも問題なかろう)
↓↓↓↓↓ドア↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ドア↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ドア↓↓↓↓↓

  ↓↓↓↓   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓   ↑↑↑↑

↑↑↑↑↑ドア↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ドア↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ドア↑↑↑↑↑
通勤ラッシュ解決策
18 :ワシもひろゆき[]:2010/09/29(水) 19:34:03 ID:P4Limuc80
>>16のスレはすぐ落ちたほうだな、それなりに伸びたのはこっちだな。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1230744331/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。