トップページ > 交通政策 > 2010年09月23日 > y272t9s60

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/20 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
中川区旧富田町民
名古屋市の守山区への交通政策冷遇を糾弾するpart4

書き込みレス一覧

名古屋市の守山区への交通政策冷遇を糾弾するpart4
90 :中川区旧富田町民[]:2010/09/23(木) 00:11:29 ID:y272t9s60

>>70
http://chika.m47.jp/
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2010/55.html

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20100922/CK2010092202000108.html
「JR関西線、近鉄名古屋線の名古屋駅から5キロ圏内の地点も変動率0%で下げ止まった。」
JR関西線、近鉄名古屋線の名古屋駅から5キロ圏内とは庄内川のこと。川向こうの地価は下がり続ける…





守山区緑ヶ丘に名進研(私立)小学校設置

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/100918_1.htm


設置場所の交通機関は市バス緑ヶ丘住宅が徒歩3分、ガイド白沢渓谷が徒歩5分、名鉄瀬戸線喜多山が徒歩15分程度と思われ、恐らく瀬戸線利用の通学は少ないと思われます。
多くの生徒はガイドウェイバスを利用し、朝ラッシュ時の逆の流れが増えるのではないでしょうか。
また、生徒の多数を占めるであろう東・千種区からは千種13が利用可能で、こちらも利用客が増えるのではないでしょうか。(とはいえ昼間毎時1本じゃガイド利用かな…)
全校生徒は1学年90人×6学年で540人、開校は2012年春とのこと。
守山区の交通の流れに少なからず影響が出るのではないでしょうか。(とはいっても運賃が安い小学生だが…)



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。