トップページ > 運輸・交通 > 2017年12月09日 > u8jUhCAC

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/553 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110100000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
国道774号線
【日本】長距離トラック【全国】414

書き込みレス一覧

【日本】長距離トラック【全国】414
981 :国道774号線[]:2017/12/09(土) 01:01:50.46 ID:u8jUhCAC
>>979
はあぁああー? オメーが早々と調子こいて立てた挙句に、札付きの糞猫に早速荒らされて即、糞スレ化したから今までの【糞スレ化=即、放棄】の伝統ルールーに則って立ててやったんだよw

何寝言ほざいてんだ粕ボケが!!

次スレ
【日本】長距離トラック【全国】415
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1512741083/l50
【日本】長距離トラック【全国】414
987 :国道774号線[]:2017/12/09(土) 02:15:55.16 ID:u8jUhCAC
>>982
俺が厨房の時、京都市バス通学で見た光景は、料金箱(透明なプラケース)上の料金投入口(タバコ位の口径)にハンカチみたいに畳んだ手ぬぐいを被せてたのを何度かみた。
その手ぬぐいの投入口の所を少し下の方へ凹ませて、そこへ銭が溜まる様に細工してたなw

当時はまだ料金収納の自動化はあまり進んでなく、料金箱の横の小さいレバーを運転手が適当にガチャガチャ言わせながら操作して、溜まった小銭を絞首刑執行の感じで下の鍵つき収納箱へ一々落としてたのを思い出したわww
だから子供心にも周りの大人も単に『落とすレバーの調子が悪いんだな』と、特に不審そうに思う事もなかった。

けと、それから半年位してからにわかに京都新聞の紙面に『市バスで運賃抜き取り相次ぐ!』ってな記事を見かけだしたから、たぶんその頃から抜き取りが流行り出したんだろうな。



ちょうど市営地下鉄がはじめて開通した頃の懐かしい話やけどなwww
【日本】長距離トラック【全国】414
994 :国道774号線[]:2017/12/09(土) 04:49:40.46 ID:u8jUhCAC
>>992
基本はこんな感じhttp://www.elv-er.jp/detail/detail.aspx?ItemNo=31406
※丈夫の投入口は手が突っ込めないくらいの四角っぽかたけど、構造は全く一緒。


全体としてはこのタイプhttp://www.elv-er.jp/detail/detail.aspx?ItemNo=36691
※但し写真の奴は、その後に出てきた自動式の初期型。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。