トップページ > 運輸・交通 > 2014年03月02日 > Zk5kJQe4

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/392 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002010000000000205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
332
国道774号線
【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】17台目
【デンデン】個人タクシー25台目【ちょうちん】

書き込みレス一覧

【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】17台目
354 :332[]:2014/03/02(日) 09:04:16.88 ID:Zk5kJQe4
>>353
個人目指してる段階でアナタは勝ち組に(控えめに言っても、間違いなく法人よりは有利)片足突っ込みかけてるから
バカ、ゴミ、カス、くだらない同僚、チョン、その他の雑音は無視しな。

資金に関しては、嫁名義の借金とかOK
嫁単独でまとまった金額的に厳しいようなら、親戚、友達から30万くらいずつ分けて借りな。

資金の問題より、地理免除であるとかの方が譲渡もらうに関して重要なのだが
アナタ的には、そこらへんはどうなのだろうか?アナタの資格要件。年齢とか、法人在籍期間とか、無事故無違反の期間5年あるとか?
【デンデン】個人タクシー25台目【ちょうちん】
348 :国道774号線[]:2014/03/02(日) 09:13:48.63 ID:Zk5kJQe4
>どんな奴が乗ったかわからないような中古なんか買うなよ!
>今更ゼロクラはないわな

そう思う人は新車買えばいい。

ただし以下

>逆に、新車で500万とか出して新型クラウン買って、4年で20万キロ走って
下取り100万出ないとか無駄にしか思えない。

これは絶対だから。

自分のこだわりとかプライドに金かけたいなら新車。
クレバーに事業運転資金を節約したいなら中古。

>>347
でも、車両保険入れると結局月プラス2万とかかかるでしょ?
中古で150万クラスなら、車両保険かけない選択肢もアリ。これで車両保険代節約でHVとトントン。
【デンデン】個人タクシー25台目【ちょうちん】
353 :国道774号線[]:2014/03/02(日) 11:32:02.94 ID:Zk5kJQe4
>>351
ワンオーナーで、フタケタ万円のベース車両に、東個協パックとか仕様で100万ちょいで仕上がる。
40万とかのボロじゃなくて。

節税しても、新車500万の下取り100万じゃトータルでマイナス。

新車買った満足感とか客ウケ、故障リスク少ないとかメリットはあるだろうけど

トータル収支は絶対中古のがプラス。これは絶対。数字上の事だから揺るがない。
【デンデン】個人タクシー25台目【ちょうちん】
359 :国道774号線[]:2014/03/02(日) 22:09:34.03 ID:Zk5kJQe4
>>355
でも、車両保険入れると結局月プラス2万とかかかるでしょ?
中古で150万クラスなら、車両保険かけない選択肢もアリ。これで車両保険代節約でHVとトントン。
【デンデン】個人タクシー25台目【ちょうちん】
360 :国道774号線[]:2014/03/02(日) 22:21:46.56 ID:Zk5kJQe4
500万クラスの新車に車両保険入れないで乗れる「漢」ならHV燃費分の年月で元取れると思う。

車両保険入れないと言う事は、たとえもらい事故でも、相手と交渉期間中は代替車導入しにくいと言う事。
当然相手の保険屋も簡単に満額出してくれないだろし、こちら車ないと仕事出来ないの知ってるから
7掛けとかで足元見て交渉してくる。

そして営業車の車両保険は、オールリスクカバータイプとかだと
月2万(年間20万以上とか)とか高い。任意保険じゃなくて車両保険の事な。

で、オールリスクタイプとかじゃないと車両保険としての意味が薄い。

節税目的なら500万の新車の減価償却や、それに対する車両保険かけるより
普通に、年金基金とか掛けた方が利回りは良い。

結論。
新車、ディラーでお任せとか、自分で動くの面倒な人とか、見栄とか、自分のこだわり、または情報弱者。
中古、金銭的には圧倒的に有利。
>>354
結論でたし、反論ないならもう終わりでいいよ。反論なければ俺も書き込まないからスルーしてね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。