トップページ > 運輸・交通 > 2013年02月01日 > ODT9zdfN

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/457 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000102000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
国道774号線
[km]国際自動車48〜堕ち行くブラックへの道
タクシー関係者だけど何か質問ある?第57弾

書き込みレス一覧

[km]国際自動車48〜堕ち行くブラックへの道
24 :国道774号線[]:2013/02/01(金) 13:52:11.78 ID:ODT9zdfN
まさしく




減車しろ!長時間営業させろ!



です。

過去スレ参照
タクシー関係者だけど何か質問ある?第57弾
569 :国道774号線[]:2013/02/01(金) 15:26:23.15 ID:ODT9zdfN
>>568
その意見に同意なんだけど

>他の交通機関と比べて料金が高いのは事故などのリスクの高さが原因であって

ここの部分だけ、ちょっと違うと思うけどな?
タクシー料金て、地域によって違うよね。
東京がタクシー運賃が一番高く、地方に行くほどタクシー運賃は安くなる。
需要と供給で価格が決まるはずなのに、需要の多い首都圏が高く、需要の少ない地方が安くなる逆転現象がこれほど見事に現れるのか?
それは渋滞などの道路交通事情が一番の要因だからじゃないの?
数十メートル走っては信号機、都内の平均速度、時速16キロメートル
一時間に16キロメートルしか走れなくても、その一時間ぶんの人件費や車両及び車両維持費などの固定費が
運賃に乗っかってくるから、一キロメートルあたりの単価も高くなるのではないのかな?
だから需要と供給による価格決定よりも採算コストがより反映された価格となり、それは消費者に跳ね返る。
日本のタクシーは世界一悪いというが、それは道路交通事情の悪さが世界一だからなのさ。
道路交通事情を司る政治家を選んでいるのは我々国民なのだから、誰も文句は言えないけどね。
それに他の交通機関と違い大量輸送ではない。製造業に例えば少量大量生産ではなく多種少量生産なのだ。
個別のオーダーメイドと既製品とは違うということ。
タクシー関係者だけど何か質問ある?第57弾
570 :国道774号線[]:2013/02/01(金) 15:32:27.42 ID:ODT9zdfN
訂正

日本のタクシーは世界一悪いというが×

日本のタクシーは世界一高いというが○


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。