トップページ > 運輸・交通 > 2011年05月22日 > cuiqRCcU

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/680 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
国道774号線
【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】6台目

書き込みレス一覧

【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】6台目
131 :国道774号線[]:2011/05/22(日) 13:50:46.12 ID:cuiqRCcU
>>109
35歳以上40歳未満の地理免除の場合、直近3年まで、30日以上の期間を空けない状態で(いわゆる30日ルール)
実際に仕事に従事してなくてはならないと思うのですが、以下の

>受験を決める→注意しながら仕事→受験資格満たして申請→試験本番→合格通知→挙証→公示

どのタイミングで、会社に対して、個人になるのに必要な書類の提出をお願いしたり(イコール、その段階で会社には知られる)
実際に、何日付けで、退職届けを提出すれば良いのでしょうか?

公示のギリギリまで会社に在籍してなくてはならないなら、合格発表から公示までは
30日のうち、1出番だけ出勤して、自分で710円メーター回して、出勤後1分で早退しようと思うのですが?極端な話。
【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】6台目
136 :国道774号線[]:2011/05/22(日) 16:40:56.55 ID:cuiqRCcU
>>132-135
ありがとうございます。

まあ、よくよく運輸局の公示を熟読すれば、挙証は試験合格後であり
「申請時に」各種条件を満たす(30日ルール等含む)と表記されてますね。

>>133の通り、会社が書類渋ると、こちとら人生かけてるので、グズる対応だとそれなりにムカツクし
多少強気でお願いするにしても、確実に合格してる状態じゃないと。と思い。

のちのちどの道、組合で詳しく聞くにしても、その前の段階でこうして事前に質問できて助かります。
【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】6台目
137 :国道774号線[]:2011/05/22(日) 16:47:48.05 ID:cuiqRCcU
ついでに質問ですが、なんだかんだで譲渡しかない現在は、地理ナシのが多少は有利ですか?
もちろん勉強会等で高飛車になるつもりや予定など微塵もなく、淡々と勉強をこなし、法令模擬試験常に満点とは行かないまでも
合格点ラインウロウロでも。

実際、地震やら不景気やらで譲渡が多少多く出始めてるってホントでしょうか?
それに加えて、狭き門ゆえ、希望者(申請条件満たしてる人材)も減少との?

地理試験って、2年前に少しかじってみましたが、およそ、どうにか出来る内容とは思えないくらいの難しさや暗記量に参り
じゃああと2年、実技で(運転業務)無事故無違反のが、まだ現実的だと思い現在に至ります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。