トップページ > おもちゃ > 2015年04月01日 > IumJ65Pc0

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/1230 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000101003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぼくらはトイ名無しキッズ
超合金 超合金魂 バンダイ ポピー 専用スレ vol.23 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

超合金 超合金魂 バンダイ ポピー 専用スレ vol.23 [転載禁止]©2ch.net
27 :ぼくらはトイ名無しキッズ[]:2015/04/01(水) 03:13:59.96 ID:IumJ65Pc0
>>26
同意
ダイケンゴーと言うか、ビルドプランに思い入れが有るからなぁ
あとはバルディオスを出してくれれば文句は無い

金魂じゃねーが、センチネルのゴーグは良い物だった
勢いでマノンも買っちまったがやはり良い物だったぜ

バンダイもまだまだ昭和ロボに力を入れて欲しいものだな
超合金 超合金魂 バンダイ ポピー 専用スレ vol.23 [転載禁止]©2ch.net
46 :ぼくらはトイ名無しキッズ[]:2015/04/01(水) 19:32:38.41 ID:IumJ65Pc0
問題は購買層じゃねーか?
俺等みたいな40代以上の奴らはまだ”モノを買う”って気の有る奴は多いし、収入もそれなりに有る
しかし30代以下、特に20代の奴らに限っては”消費しよう”って気が希薄で所得も少ないのが現状のようだ
メーカーだってそんな事は100も承知で商品開発、展開をする訳だが
消費意欲が少ない層向けの商品展開は消極的になる
只でさえ2年後に10%への消費増税が決定してる
「金を持って消費する世代」向けに商品展開するのが合理的だ
だとすると平成ロボがメーカーにとって美味しい市場かと言われれば疑問符が付く

最近じゃロボ魂ですら高騰してる、生活に直接関係ない高額トイを買ってくれる層はどこか?
そう考えると昭和ロボの2順目ってのが合理的に思えるがね
まぁそれでもこのままじゃ先細りは決定的になりそうではあるがな、この市場は
超合金 超合金魂 バンダイ ポピー 専用スレ vol.23 [転載禁止]©2ch.net
50 :ぼくらはトイ名無しキッズ[]:2015/04/01(水) 21:20:00.63 ID:IumJ65Pc0
>>48
「合理的に考えれば金持ってる奴らと商売した方が儲かるんじゃねーか」って考えただけさ
企業がどんな風に客を見てるのか、俺なりに考えてみただけだよ
何でマジンガーばかりラインナップが増えるのかと言えば、やっぱ出しゃ売れる訳だから
”そういう層”向けに商品開発にコストかけても必ず回収できる

メーカーが美味しい市場だと認識すりゃ平成ロボも充実するんじゃねーの?
アンタの言うとおり、実際にGGGは売れてるようだからな
金魂ってブランドが生産数や売り上げ数でどう推移してるのかは知らんがね
市場自体が活性化して、昭和ロボ平成ロボ問わず充実した商品展開してくれるのが理想だけどなぁ

って事でだ、俺の大好きなダイケンゴーやバルディオスが金魂で出ないのはそういう事なのかもしれんなぁ
まぁ出してくるのを気長に待つよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。