トップページ > おもちゃ > 2011年06月14日 > rFPDqqcx0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/2605 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数33300000000000010000120013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぼくらはトイ名無しキッズ
■コナミ_武装神姫_>>PART440

書き込みレス一覧

■コナミ_武装神姫_>>PART440
156 :ぼくらはトイ名無しキッズ[sage]:2011/06/14(火) 00:33:24.61 ID:rFPDqqcx0
ジュエルクリアの紫外線LEDってそんなに高級品使ってんのかね?
紫外線LED自体は100均で手に入るのに
■コナミ_武装神姫_>>PART440
162 :ぼくらはトイ名無しキッズ[sage]:2011/06/14(火) 00:45:33.58 ID:rFPDqqcx0
>>160
そんなにするかなぁ
もう何年も前から100均で紫外線LED使った製品があるし、電子パーツショップいったらそれこそ数十円くらいでもあるし
国内メーカーの最高級品使っても1500円もするものか・・・・
それとも今出回ってる紫外線LEDとは何か違う新型なんだろうか? 従来品よりも紫外線領域が増してるとか
ちゅーか、それならそれで良いけどLEDなしの廉価版も出してくれないだろうか、一度買った人はもうLED持ってるわけだし
■コナミ_武装神姫_>>PART440
165 :ぼくらはトイ名無しキッズ[sage]:2011/06/14(火) 00:51:05.55 ID:rFPDqqcx0
>>163
考えたくはないがw・・・・それだとマジきたな(ry
■コナミ_武装神姫_>>PART440
170 :ぼくらはトイ名無しキッズ[sage]:2011/06/14(火) 01:03:31.45 ID:rFPDqqcx0
>>166
紫外線硬化樹脂自体は他にもありそうだな
光硬化樹脂ではないがウレタンクリアーがもしかしたら使えるかも
ただあれは保温して硬化促進しないと硬化まで数時間かかるけど
■コナミ_武装神姫_>>PART440
176 :ぼくらはトイ名無しキッズ[sage]:2011/06/14(火) 01:15:59.38 ID:rFPDqqcx0
>>171
それはあるな
LEDはある程度メーカーとかで判断付くけど、新しく出るものは判断しにくいよね

>>172
それと100均のシークレットペンかって見るわw
■コナミ_武装神姫_>>PART440
188 :ぼくらはトイ名無しキッズ[sage]:2011/06/14(火) 01:34:13.65 ID:rFPDqqcx0
>>180
いま携帯のカメラで確認したけど、シークレットペンのLEDも結構強い光が出てる
あと、CR2016は3Vあるんだけど、これ2個はさんで6Vだから紫外線LEDにはオーバードライブになってる
そのせいで光が強くなってる可能性もある
■コナミ_武装神姫_>>PART440
197 :ぼくらはトイ名無しキッズ[sage]:2011/06/14(火) 02:00:09.41 ID:rFPDqqcx0
>>194
青〜紫外線波長域のLEDの順方向電圧が大体3.0〜3.6Vなんだよね
だから基本的にCR2016ではオーバードライブになってるなぁ
本来は抵抗はさんで調節してあげるとLEDの寿命がぐんと伸びる
抵抗も数円程度で手に入るし、100均の白色LEDライトを紫外線LEDに換装して抵抗追加しても良いかも
ランチャーライトなら本体+シークレットペン×3で作れるし、電池太鼓身でも500円で揃うなw
単四3本使うタイプのライトなら充電地にすれば1.2V×3だから抵抗ほとんどいらないしね
■コナミ_武装神姫_>>PART440
215 :ぼくらはトイ名無しキッズ[sage]:2011/06/14(火) 02:47:57.64 ID:rFPDqqcx0
>>207
タミヤの光硬化パテも表面べたつくけど、なんか空気と触れてる部分が硬化しないらしい
■コナミ_武装神姫_>>PART440
218 :ぼくらはトイ名無しキッズ[sage]:2011/06/14(火) 02:57:34.40 ID:rFPDqqcx0
>>216
タミヤのはラッカー溶剤で拭いてくださいってあったな
新規だとラッカー溶剤は避けた方が良いけど、ベトついたまんまにしとくのも埃とか着くし良くないと思う
■コナミ_武装神姫_>>PART440
366 :ぼくらはトイ名無しキッズ[sage]:2011/06/14(火) 15:28:58.64 ID:rFPDqqcx0
>>312
おそレスですまんが・・・
ガンダムマーカーの赤や青ってのは、実は顔料と染料を使ったハイブリット式の着色剤なのね
具体的に言うと、色を決めてるのが赤や青の染料で、そこに白の顔料を加えることで不透明にして隠ぺい力を加えているんだ(染料は透明だから)
で、その染料が問題、染料は粒子が非常に細かく、その分いろんな溶媒に溶けてしまう
ぶっちゃけ、大抵のアルコールや石油系溶剤には溶け出してしまうと考えていい
なので水性だろうがラッカーだろうが上から塗料かけると染料成分だけ溶け出しちゃう
オレンジ色になってしまったのは、水性トップコートに赤が溶け出して薄まったからオレンジに見えただけで別段変色したんじゃないよ
アルコールでふき取るときも同じようにオレンジになるからね
トップコートかけるならポスカ使うと良いよ、あれはほとんどが純粋な顔料系マーカーだから、ラッカーコートでも乱暴に吹かない限り溶け出さない
つめで引っかくと剥がれるから定着力が弱いと思われがちだけど、実は弱いのは塗膜強度だから、コートしてやれば頑丈になる

長文失礼しました
■コナミ_武装神姫_>>PART440
456 :ぼくらはトイ名無しキッズ[sage]:2011/06/14(火) 20:01:12.73 ID:rFPDqqcx0
>>450
ウェス子「そんな物言いだから、器が小さいんだよ」
黒子「おのれウェス子〜!」ドカッ

あぼ〜ん
■コナミ_武装神姫_>>PART440
490 :ぼくらはトイ名無しキッズ[sage]:2011/06/14(火) 21:18:32.84 ID:rFPDqqcx0
>>478
確かにF-15は推力重量比が1超えてるけど、片翼帰還できたのは胴体そのものが揚力を生むためだぞw
でないと水平飛行できないから、常にコブラみたいな急機種上げ姿勢をとらないといけない

神姫にしろモビルスーツにしろヴァリアブルファイターにしろ、人型や獣ガタのロボは足にスラスターつけれるのが強みだな
可変ノズルにしなくても推力をアクティブに動かせる
■コナミ_武装神姫_>>PART440
496 :ぼくらはトイ名無しキッズ[sage]:2011/06/14(火) 21:31:45.75 ID:rFPDqqcx0
>>493
う〜ん、まぁ揚力の原理ってよくわかってないし、イーグルやトムキャットは主翼無しでも飛べるといわれてるけどなんとも言えないねw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。