トップページ > 東京 > 2022年06月01日 > ae8+J+bX

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/11 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010001000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
つぶやき掲示板 【東京版】 part 4

書き込みレス一覧

つぶやき掲示板 【東京版】 part 4
185 :名無しさん[]:2022/06/01(水) 02:05:43.26 ID:ae8+J+bX
>>184
【おくのほそ道 (1689年)】

・「夏草や兵どもが夢の跡 (なつくさや、つわものどもが、ゆめのあと)」:岩手県平泉町
・「閑さや岩にしみ入る蝉の声 (しずかさや、いわにしみいる、せみのこえ)」:山形県立石寺
・「五月雨をあつめて早し最上川 (さみだれを、あつめてはやし、もがみがわ)」:山形県大石田町
・「荒海や佐渡によこたふ天河 (あらうみや、さどによこたう、あまのがわ)」:新潟県出雲崎町

<出典> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/松尾芭蕉
つぶやき掲示板 【東京版】 part 4
186 :名無しさん[]:2022/06/01(水) 06:48:29.62 ID:ae8+J+bX
>>185
【★ "ナウい" 歴史教科書を作る会 】
→《戦後の日本史(2)》

●参考史料(1)
・『川の流れのように』(1989年(平成元年)、作詞:秋元康氏)

『知らず知らず 歩いて来た
 細く長い この道
 振り返れば 遥か遠く
 故郷(ふるさと)が見える
 でこぼこ道や 曲がりくねった道
 地図さえない それもまた人生
 ああ 川の流れのように
 ゆるやかに いくつも "時代" は過ぎて
 ああ 川の流れのように
 とめどなく 空が黄昏に 染まるだけ
…(略) 』

<(※)歴史の流れ >
・「終戦(1945年) 」→「集団上京就職の開始(1951年(昭和26年))」→「高度経済成長期」→「バブル崩壊(1989年(平成元年)) 」→ …  」

<出典> https://sp.uta-net.com/song/1420/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。