トップページ > 東海 > 2018年12月09日 > eaS8aflE

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/614 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000100013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
犬山市を語ろう!Part4
鈴鹿市について語りましょう 其の29

書き込みレス一覧

犬山市を語ろう!Part4
388 :名無しさん[sage]:2018/12/09(日) 13:17:36.25 ID:eaS8aflE
三重県からですが、今朝の中日の記事を見て思った
昨日、伊勢で東海町並みゼミが開かれそれには三重の関宿の他、犬山市も参加したそうだ
三年前に犬山城下町の五棟が焼失したと初めて知ってショックだった
数年前、馬籠が火事で何件か焼失したのは知っていた
犬山市のNPO法人理事長は「燃え残った部分を活用し
て欲しかったが新築になってしまった」と書いてあった
なかなか難しい問題だとは思う
私は新築でも良いと思う
新築せずに空き地になるのは惜しいが前の形を忠実に再建して欲しい
伊勢のおはらいまちはしょっちゅう新しく建て替えている
町並みに馴染むような風情ある建物である
今は無くなったが、おはらい町のファミリーマートも風情があった
要はお金だと思う
誰がお金を出すの?って話しだ
市や県や国がどれだけお金をだしてくれるというのか?
三重の関宿もそうだが、そこに実際に生活している人からすれば経済的な負担は相当なものだと思う
犬山城下町や金鯱横丁に行った人に聞くと、伊勢のおかげ横丁に比べるとイマイチだった、とよく耳にする
伊勢のおはらいまち、おかげ横丁は赤福という莫大な資金力にモノを言わせた結果だと思う
犬山市を語ろう!Part4
396 :名無しさん[sage]:2018/12/09(日) 19:18:39.78 ID:eaS8aflE
>>390
たしかに
おはらい町は黙っていても客は来る
10年くらい前の話だが、坪300万円でも売らないと聞いたことがある
年間60万人弱の犬山城に対して、内宮と外併せて800万人が来る伊勢神宮と比べるのは無理がある
金鯱横丁はおかげ横丁を真似て失敗した
犬山城下町はまずは名前を犬山横丁と名付けて親しみやすいようにすべきだ
赤福犬山支店を出店してもいいのでは?
鈴鹿市について語りましょう 其の29
474 :名無しさん[sage]:2018/12/09(日) 23:43:41.83 ID:eaS8aflE
岡金グループでは絶対に入れたらアカンな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。