トップページ > 珍味 > 2015年05月29日 > 0/DhpVP1

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/3 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ななしの珍味
チーズ総合

書き込みレス一覧

チーズ総合
383 :ななしの珍味[]:2015/05/29(金) 13:54:20.50 ID:0/DhpVP1
米の1石は下位単位では10斗にあたり、同じく100升、1,000合に相当する。
日本では、1食に米1合、1日3合がおおむね成人一人の消費量とされているので、
1石は成人1人が1年間に消費する量にほぼ等しいと見なされ、
示準として換算されてきた(1000合/1日3合で333日分)。
面積を表す日本の単位である反は、元は米1石の収穫が上げられる田の面積として
定義されたものであった。
チーズ総合
384 :ななしの珍味[]:2015/05/29(金) 13:58:11.95 ID:0/DhpVP1
「石」と「俵」はどちらも米の量であるが、一石は兵一人が一年に食べる量とされて
軍事動員力を示す石高制の基礎単位、
俵は単に米を流通のため包装する単位で、そもそも性格が異なる。
江戸時代の武士の収入には「石」と「俵・扶持」の表記があるが、
領地を与えられ、そこから収納する石高の年貢を収入とする建前の上・中級階層が「石」、
領地を持たず、米の現物支給を受ける軽輩の収入が「俵・扶持」で表されたのである(蔵米知行)。
知行の換算は、 米1俵 = 1石 = 金1両(名目レート)また蔵米5俵 = 1人扶持(1日5合換算の端数切り上げによる)であった。
チーズ総合
386 :ななしの珍味[]:2015/05/29(金) 22:11:27.34 ID:0/DhpVP1
あ、いや以前にチーズの塊は貨幣として流通するっつう話があったので


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。