トップページ > テニス > 2011年12月16日 > N29qS+Qm

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000000300000042214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ4
サーブ技術スレ 5th
★★★テニスウェア一般★★★
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
◆ルネサンス【テニススクール】2Games◆
テニスエルボー・テニス肘のスレ
wilson ウィルソン総合スレ 3本目
♪スクール生の独り言♪第8ゲーム♪
シングルスに強くなりたい
【硬式】グリップテープを語る2【専用】

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ4
651 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/12/16(金) 00:23:02.13 ID:N29qS+Qm
たしかに。
いい意味で長文乙。

ってか俺は内容よくわかったが、これ部活やスクール上級以上じやないと分かりにくいかもね。

でも、たまには打ち方以外のこういう話があってもいあかな。

トムとジェリーは俺は嫌いじゃないw
サーブ技術スレ 5th
325 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/12/16(金) 00:33:11.97 ID:N29qS+Qm
>>324
シングルスかダブルスかで変わる。
シングルスならワイドやセンターはサイドアウトのリスクが増えるのでボディーが多いかなぁ

ダブルスだとワイドに打つとこちらが不利になるのでボディーからセンターが多い。

とにかく2ndは入れる事が優先だから、自分が自身を持って打てる場所、
あるいは入ってから考えるwくらいでいいんじゃね?レベルにもよるし。

でも、入ればおkとは言うもののボールの軌道イメージが明確なのは大事。
狙う時のイメージははっきりと、でも結果は入ればおk、かな。
1stと、差がないのもリターナーからするとコースより嫌かも。
サーブ技術スレ 5th
326 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/12/16(金) 00:37:56.13 ID:N29qS+Qm
あ、それかもしかしてもっと単純に相手のバック狙いって事?
それもあり。

セオリーというより、相手の弱い所を付くのは基本。
逆に相手がフォアが弱いならあえてフォアもあり。

ミスしたコースは続けて打て、なんて格言もあったな。慣れたら変える。

まぁ、どれが正解というより、ゲームの流れにもよるよ。
★★★テニスウェア一般★★★
529 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/12/16(金) 14:50:22.58 ID:N29qS+Qm
>>521
更衣室が寒いorz

あと、着替えるほど家遠くないw
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
603 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/12/16(金) 14:52:38.64 ID:N29qS+Qm
今のラケットはしなり系とか言っても実際にそれほどしなるわけじゃなくて、「しなり感」があるだけだと思う。
スペックとかみてもRAとかかなり硬いし。
◆ルネサンス【テニススクール】2Games◆
456 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/12/16(金) 14:53:33.01 ID:N29qS+Qm
屁をこいた空力の反作用で吸い付いちゃってるんじゃね?
テニスエルボー・テニス肘のスレ
596 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/12/16(金) 21:28:22.69 ID:N29qS+Qm
金がなくて首が回らない
wilson ウィルソン総合スレ 3本目
975 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/12/16(金) 21:39:36.49 ID:N29qS+Qm
あれ?
今度のモデル、Six.one 95 BLXってUSとJPを16×18の重さ違いで国内販売するのかと思ったら、やぱり海外だと18×20も出すみたいだね。

http://www.tenniswarehouse-europe.com/catpage-WILSONRACS.html

日本じゃ18×20は売れないとか思ってるのかなぁ。
フェデラケも軽いJPは人気なかったし、ウィルソンは相変わらずラインナップが謎だ。


♪スクール生の独り言♪第8ゲーム♪
510 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/12/16(金) 21:40:47.09 ID:N29qS+Qm
俺なんか、男に褒められるぜ(*´д`*)
シングルスに強くなりたい
202 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/12/16(金) 21:57:46.29 ID:N29qS+Qm
いや、そんな難しいことじゃなくって、アプローチならストレートに打てばいいだけだし、ある程度叩けるバウンドの高いボールならダブルスの前衛アタックみたいに打てばいいだけじゃね?

相手のポジションにもよるけど、アプローチをストレートってのは、パスが来る真ん中まで移動する距離が短いからって理由ね。
一応セオリーだからそっちに相手がいたらクロスに打てば走りながらそれほど厳しいパスがくるわけでもないし。

たしかにダブルスに比べると、コートが広く感じて何かあちこち抜かれそうな気もするけど、シングルスラインって結構横幅せまいから、相手にプレッシャーをかけてauとミスを誘うと言うのもネットプレーの一つ。

しゅーぞー曰く、シングルスのネットで一番大事なのは「うがー」っていう気迫だと。そういう勢いがないといくらボレーが上手かったり身体が大きくても怖くないって。
俺もチビだし、しょっちゅうアプローチ浅かったり甘かったりしてるけど、勝手に相手が厳しいとこ狙ってネットしたりアウトしたりしてくれるし。

それとダブルスと一番違う所はボレーのポジションかな。
ダブルスみたいにサービスライン辺りで繋ぐというのはまずない。多くて2球、3球打ったらボレーの負け、とか教わった。
あとはヒタスラ前に詰めること。前に詰めるほど左右のボールに届きやすくなって、こっちのボールも角度が付けやすいしネットミスもしにくい。
ダブルスの前衛からポーチに出るくらいのポジションのイメージ。

そうするとロブ抜かれるんじゃね?とか思うが、そこがかけひきのミソ。敢えてベタ詰めして上しか抜く所を無くしてプレッシャーをかければロブもアウトミスしやすいし、
相手のロブが上手くて詰めても冷静にパスを打たないでロブで来るなら詰めるふいんきを出してロブ8割くらいのケアをする。ダブルス前衛くらいの位置ならスマッシュは打てなくてもカットは出来るし。

それと、自分の打ったボールが浅くて低く滑るスライスならロブは打ちにくいし、トップスピンで押し込むボールが行ったらロブは来やすい。これ結構逆に動いちゃう人多い。ダブルスでも同じだけど。
なので、スライスで短くなっちゃったアプローチは決してミスじゃなくってベタ詰めしたりするのも一つ。そこからロブを上げるの難しいし。

とにかくシングルスは全部のボールは届かないのが当たり前なんで、ある程度リスクの高い場所とか絞ってそこに打たせてポイントを取るのが面白い。


という夢を見た。
サーブ技術スレ 5th
334 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/12/16(金) 22:42:40.12 ID:N29qS+Qm
>>332
スクールでリアルにコーチに教わってるなら、あえて習得するのに時間のかかるスピンサーブ(キックサーブ)とかよりトップスライスでいいんじゃね?

むかしは片手バックの相手に高く弾む球でリターンをしにくくさせる、っていう意味合いがあったけど、今じゃスクール上級でも両手うち何かは打ちごろで逆に強打されちゃうし。

今はむしろ回転のかかったある程度スピードのあるサーブで確率も高いし、回転でバウンドしても失速しないで伸びるサーブって言う方がアドバンテージあると思う。
コーチがデモンストレーションで見せてくれるスピンサーブなんか、なんつーの中ロブみたいな感じでしょ?w
イメージとしてはいいんだけど、オムニなんかだと弾まないんで威力半減だし、筋力とかも必要。ハードならまだ多少はバウンドするけど。
昔エドバーグのスピンサーブを生で見たことあるけど、海老が背骨(正しくは甲殻)を骨折するんじゃないかと思うくらいの格好でもの凄い勢いでバウンドさせてた。
相手のプレーヤー(もち外人)の頭より上でインパクトするくらい。そのくらいのフィジカルがあれば武器になるけど、パンピーには無理ゲー。

トップスライスも縦回転のかかったトップスピンサーブの仲間みたいなもんだから、少し縦回転を強く意識すれば2ndに使えるし、回転よりスピードを意識すれば1stにも使えるからちょうどいいと思う。

回転で打ちにくいバウンドをさせるというイメージよりも、回転とスピードでラケットの芯を外してリターンを浮かせる感じ。エース狙いとかじゃなくて。

スピードのあるフラットサーブも魅力的だけど、回転の少ないどフラットはラケット当てるだけで返るので、これもいいカモ。逆にカウンターで凄いリターンが返るw

ま、そんなことは先のこととして頭の隅に置いといて、俺の場合は壁打ちで大分サービスを上達させたが、スクール社会人だとそうも行かないので
器用貧乏になるより1つの球種をとりあえず1つのコース(1つの向き)に打てるように練習。
コースを変えたい場合は身体の向きを変えて頭の中のイメージとしてはいつもと同じ方向に打つ感じ。
スクールレベルなら身体の向きでコースがばれるとかない。っつーか、むしろ身体の向きと関係ないとこに飛んでかく乱するくらいw
1stと2ndは同じサーブを打つようにして1stでミスったらそれを修正して2ndを打つのが一番効率的じゃね?デュースとかなら同じサーブを14本とか打つ訳だからそれだけ修正できるわけだし。

それと、ベースライン超えるくらいのアウトはいいけど、ネットは絶対だめ。どうせダブルならパートナーに半殺しにされてもフェンス直撃するくらいのアウトで。
ネットするのってトスや腕の出方、身体の使い方とか色々おかしいことが多いので、修正が難しい。練習でもアウトさせてから手前にスピンをかけて調整するヨロし。

あと、これは俺だけの秘密だが、ダブルスは前衛の頭をピンポイントで狙うとサービス入るよ。特に殺意むき出しだと効果覿面。これマジ内緒ねw

【硬式】グリップテープを語る2【専用】
750 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/12/16(金) 22:45:56.69 ID:N29qS+Qm
>>747>>749
ぜひ、最近人気のないマナースレの方で弁舌を振るって下さい。
wilson ウィルソン総合スレ 3本目
976 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/12/16(金) 23:52:17.86 ID:N29qS+Qm
>>974
tour BLXの後継がSteamだっけ?
Limitedはエナン用だったから無くなっちゃうのかなぁ?
TennisWarehouseについて語ろう4
384 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/12/16(金) 23:59:03.98 ID:N29qS+Qm
おいしそう(;´д`)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。