トップページ > テニス > 2011年12月04日 > WHyL0nTI

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 28【向上】

書き込みレス一覧

【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 28【向上】
524 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/12/04(日) 01:48:37.16 ID:WHyL0nTI
>>521
どれくらいのレベルか知らんが、ロブをドライブボレーでカットとかプロでもあんまやらんぜ?
基本的にあんまり細かいコントロールがきくショットじゃないから、中途半端なコースに返すと目もあてられん
基本的には一旦落として強打するなりアングルつけるなりして、相手の態勢を崩して返球コースを限定してからボレーカットに出るべき
もちろん相手の意表をついてドライブボレーもあるよと見せておくのはいい
ただ多用は禁物
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 28【向上】
532 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/12/04(日) 17:59:01.30 ID:WHyL0nTI
>>528
スピン系のいわゆるシコラー相手ってこと?
まあライジング打てりゃそれが1番いいが、まずはベースライン後ろからでもコース狙って打てるように
シコラーにとっては相手が無理矢理強打したり中途半端にネットプレーに出てくるのが1番美味しい
それをやってはだめ
スピン系のボールは常に深いボールを打つのは難しいので、どこかで浅いボールがくる
それまでこっちが粘りまけしないことが大事
相手のレベルが低けりゃ、サービスダッシュやリターンダッシュを混ぜて単調なしこり合いにならないようにするのも相手のリズム乱すのに効果ある

ライジングで返すってのは理想だが、それは自分の技術レベルをかなり上げることだからちょっとやそっとでは無理
まずは基本的なショットの質をちょっとずつ底上げして対処するべき
単調なシコラーならそれで十分対応できるし、できないなら基本的なショットの練習が足りない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。