トップページ > テニス > 2011年11月26日 > eu+a2kTM

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000111002310000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
まとめ ◆ATP1H.lnno
【スイス】ロジャー・フェデラー66【peRFect】
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド60【ファン】
【ボルグ爺】80年代VS90年代VS現代V【まとめ】

書き込みレス一覧

【スイス】ロジャー・フェデラー66【peRFect】
293 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/11/26(土) 07:48:03.28 ID:eu+a2kTM
【最終戦マッチ勝ち星 1970-2011RR終了まで】
01 39勝(10敗) イワン・レンドル(優勝5回 準優勝4回)
02 37勝(07敗) ロジャー・フェデラー(優勝5回 準優勝1回)
03 36勝(13敗) ボリス・ベッカー(優勝3回 準優勝5回)
04 35勝(14敗) ピート・サンプラス(優勝5回 準優勝1回)

【マッチ800勝以上】
01 1242 ジミー・コナーズ
02 1071 イワン・レンドル
03 0923 ギレルモ・ビラス
04 0875 ジョン・マッケンロー
05 0870 アンドレ・アガシ
06 0806 ステファン・エドバーグ
07 0805 ロジャー・フェデラー ※2011年最終戦RR終了まで

SF勝つと年末ランキング3位も確定しますかね。
ここからは負けたら終了のいつもどおりですからしっかりクリアしていってもらいたい。
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド60【ファン】
41 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/11/26(土) 08:01:09.58 ID:eu+a2kTM
【年間勝率9割越え 1973-2011】
01 96.47%(82-3) 1984マッケンロー24-25歳
02 95.88%(93-4) 1974コナーズ21-22歳
03 95.29%(81-4) 2005フェデラー23-24歳
04 94.85%(92-5) 2006フェデラー24-25歳
05 93.33%(84-6) 1979ボルグ22-23歳
06 92.50%(74-6) 1986レンドル25-26歳
06 92.50%(74-6) 2004フェデラー22-23歳
08 92.31%(84-7) 1985レンドル24-25歳
09 92.17%(106-9)1982レンドル21-22歳
10 92.11%(70-6) 1980ボルグ23-24歳
10 92.11%(70-6) 2011ジョコビッチ23-24歳☆
12 91.92%(91-8) 1976コナーズ23-24歳
13 91.86%(79-7) 1989レンドル28-29歳
14 91.76%(78-7) 1975コナーズ22-23歳
15 91.67%(66-6) 1978コナーズ25-26歳
16 91.57%(76-7) 1977ボルグ20-21歳
17 91.36%(74-7) 1987レンドル26-27歳
18 90.91%(70-7) 1978ボルグ21-22歳
19 90.28%(130-14)1977ビラス24-25歳

今年のジョコは後半失速しましたが
コナーズ、ボルグ、マック、レンドル、フェデに次ぐ素晴らしい高勝率。
勝率9割台に乗せたのは1990年以降ではわずか2人目。
【ボルグ爺】80年代VS90年代VS現代V【まとめ】
512 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/11/26(土) 09:00:26.60 ID:eu+a2kTM
あの時のシュトラーはロデ男×エルアイナウイ戦の大死闘の恩恵を受けた面がありましたね。
晩年のGSファイナルの相手がシュトラー、クレメンというのは相当なボーナスゾーンでは?
まあキャリア全般でもアガシがGSファイナルで倒した本当の大物ってサンプラスだけですけどね。
(元々大物選手が少ない時代だから仕方ないとはいえ)

各世代の四大大会マッチ勝ち数トップ
【1950年代前半生まれ(1950-54年)】 233勝コナーズ1952年生まれ
【1950年代後半生まれ(1955-59年)】 167勝マッケンロー1959年生まれ
【1960年代前半生まれ(1960-64年)】 222勝レンドル1960年生まれ
【1960年代後半生まれ(1965-69年)】 178勝エドバーグ1966年生まれ
【1970年代前半生まれ(1970-74年)】 224勝アガシ1970年生まれ
【1970年代後半生まれ(1975-79年)】 92勝ハース1978年生まれ(現役)
【1980年代前半生まれ(1980-84年)】 228勝フェデラー1981年生まれ(現役)
【1980年代後半生まれ(1985-89年)】 143勝ナダル1986年生まれ(現役)

アガシと同世代の有力選手たちが長い戦いに疲れ傷つき衰えてきたところで
ちょうどタイミングよくアガシ自身の心身(特に「心」)が充実し始め
5歳下の世代の迫力不足も手伝い
29歳以降でGS5勝荒稼ぎという事態に至ったのではないでしょうか。
基本的にはお得意のハードコートでの活躍がほとんどでしたがね。
5歳下世代のクエルテン、リオス、モヤといった(一応の)ナンバー1経験者たちは
クレーコートではまずまずの強豪ながら、ハードコートではさほど力が出ない。
10歳下のニューボールズ世代で早めに台頭したヒューイット、サフィンとの戦いが
晩年のアガシサンプラスにとってメインとなっておりました。
ヒューサフィンは高速コートで十分に力の出る選手でアガシサンプと活躍市場を食い合う関係でした。
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド60【ファン】
62 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/11/26(土) 12:42:55.48 ID:eu+a2kTM
>>58
通常は途中敗退を「不在」とは言いません。発想がおかしいです。
あなたがそう思ってしまうのは、それだけナダルやジョコが毎回勝ち進んでいる印象のある
凄い選手たちだということの裏返しですね。
その強豪2人がたまたま揃って敗退してしまいランク4位の史上最強選手の優勝可能性が高まってしまった、
サンプラス最強信者のあなたは怯えて何とか難癖つけたい、それで「人材不足だ」なんておかしな話です。

強豪途中敗退で「人材不足」と言うのなら、サンプラスアガシが揃って負けまくっていた90年代が最も人材不足です。
90年代信者に言わせると「それは他が強かったからだ、○○がいたし△△がいた、彼らは凄い」と言い訳しますが
そんなのは「ツォンガがいた、ベルディヒがいた、フェレールがいたニシコリがいた、彼らは凄い」とやるのと同じことでね^^
ある意味間違いではないが、ナンバー1やナンバー2が不安定で隙がある選手ならそういう選手はすぐドドドッと増えるわけです。

90年代男子と現在の女子が、上位陣の層が最も薄い時代ですよ。
それでも毎回GSが開催され優勝者の椅子が用意され、誰かがその椅子に座る。いろんなGSチャンピオンが出る。
しかし真に強い選手たちがいれば上位にいれば、その椅子を独占複占寡占してしまうんです。
70年代はボルグにコナーズ、80年代はレンドルにマッケンロー、90年代はサンプラス1人、
今はフェデラーのほかにナダルジョコビッチがいます。むしろ層の厚い時代なのです^^
【スイス】ロジャー・フェデラー66【peRFect】
304 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/11/26(土) 12:53:13.80 ID:eu+a2kTM
パリインドア優勝後の11月16日(水)に登場して
それから毎日張り付いてるけど何だろう、この人…^^
前から改行変な緑はいましたけどそれは
ナダルに何勝何敗だフェデラー凄くないみたいな言い分だったような。
それはレスの癖がたまたま被ってんの?
同一人物が立ち位置変えたの?まあどうでもいいですが。
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド60【ファン】
72 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/11/26(土) 13:14:59.85 ID:eu+a2kTM
>>67
え、ナダル好きでそんなこと言うんですか?^^
「強すぎるクレーコートプレーヤーは他のコートでも勝ち始める」ということは知っておいてください。
90年代からのファンはここが理解できない場合が多いのですが
(90年代は強すぎるクレーコーターが他のコートでも勝ちだすということが無かったため)
(そもそも90年代に強すぎるクレーコーターがいなかったため)
これはある意味普通のことです。

強すぎるクレーコートプレーヤーというのは他の強豪クレーコートプレーヤーより秀でたものを
いくつか持っているからこそクレーで飛びぬけるんであって
そのいくつか秀でた武器を持ってしてグラスやハードに侵攻を始めるというのは
論理的にもおかしなところは何ひとつないというものです。
現在はナダル、過去はボルグ、ビランデル、あたりが該当しますでしょうか。
他のコートで勝ち始めたらそれはもう、本職がクレーコーターだとしても立派なレジェンドです。
(そもそも本職ハードコーターがクレーで活躍しても何も言われないのに
本職クレーコーターが他で活躍した場合のみ馬鹿にされる理由がよく分かりませんが)

90年代クレーで活躍した選手はナダルボルグビランデルほどのレベルには無かったため
90年代からのファンは「クレーコーターが他のサーフェスで勝つのはおかしい」と激しく錯覚してしまうと思われます。
本来そんなことはないのです。
クレーでしか勝てない選手もいれば、クレーで強すぎて他のコートで勝ちだす選手もおり、
これらは選手レベル的に完全に別物です。90年代は後者がいないためナダルの存在を認めがたいのはよく分かります。
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド60【ファン】
75 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/11/26(土) 13:18:14.24 ID:eu+a2kTM
「男子プロテニスについて語るスレです」から。
非公式ルールの押し付けは不要ですよ^^
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド60【ファン】
78 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/11/26(土) 13:27:44.00 ID:eu+a2kTM
ここは凡なスレだからそうそう荒れないでしょう。
賑わっていいじゃないですか^^
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド60【ファン】
92 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/11/26(土) 14:33:13.08 ID:eu+a2kTM
ロデとかって義務あってもなくても適当に理由つけて前から休んでますよね^^
フェデラーやナダルはまじめだからフル出勤に近いものがあったけど。
女子のウィリアムス姉妹も規定破りまくりでしょう、あのレベルの金持ちは罰金あっても大して痛くないのだから。

ボルグ引退の引き金になった「年初にその年の出場予定大会を一定数以上申請しないとGSは予選から」
みたいな厳しすぎるルールに比べるとろくな縛りになってないですよね。
(まあこのルールもボルグは無視して結局GSに出ず引退に繋がったから縛りになりませんでしたけど)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。