トップページ > テニス > 2011年11月08日 > oU3tOT99

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/344 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000211000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
【祝20位台】錦織圭68【目指せTOP20】
【スイス】ロジャー・フェデラー65【peRFect】

書き込みレス一覧

【祝20位台】錦織圭68【目指せTOP20】
382 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/11/08(火) 04:27:44.80 ID:oU3tOT99
>>376
テニス選手は転戦転戦で休んでる暇なんかほとんどないんだよ
例えば、2010年にマスターズ1000で優勝した選手がいたとして
その選手がもし2011年のマスターズで優勝出来なかったらその分ポイント失っしまう
てかそもそもマスターズ1000とツアー500は上位選手は出場義務があって正当な理由なく欠場すると罰金とられる

つまり、世界ランク上位の選手であればあるほど翌年に獲得したポイントを守る為に
普通の選手より多くの大会に出場しなければいけなくなる。結果、怪我をして現役を引退する選手が増えるし、選手生命も短くなる

そういう意味じゃ、世界ランク1位を237週に渡ってほとんど怪我なく維持し続けたフェデラーが凄すぎるんだよねw

【スイス】ロジャー・フェデラー65【peRFect】
229 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/11/08(火) 04:51:51.96 ID:oU3tOT99
>>218
これか
http://www.youtube.com/watch?v=B-TZeGkEQWc

>>225
球速はボールによっても違うし、サーフェースによっても違う
ただ共通して言えるのはラケットの高性能化による球速のアップ
ウッド時代から考えたら信じられない速さ。でもコートの広さは変わらないから
ボールのスピードに対応する為に必然的に昔よりも高い身体能力が求められ、怪我をする選手も増えてくる
【祝20位台】錦織圭68【目指せTOP20】
389 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/11/08(火) 05:42:36.78 ID:oU3tOT99
2005年 全米OP 準々決勝
フェデラー VS アガシ(35歳w)
http://www.youtube.com/watch?v=B-TZeGkEQWc

35歳でこの動き出来ることが謎

錦織はギルバートに「彼のバックハンドはアガシの様だ」「私はトップ10になれる選手しか教えない」
と言わしめるほどの才能を持った選手
いつかこの動画のようなハイスピードかつ熱戦が繰り広げてほしいぜ
【祝20位台】錦織圭68【目指せTOP20】
395 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/11/08(火) 06:33:00.93 ID:oU3tOT99
>>390
禿同
軟式を馬鹿にするとかそういう意味ではなく
自分達がやりやすい様に新しいものを生み出してしまったばっかりに
世界基準とは程遠い差が生まれてしまう

テニススレだからテニスで言うと
オムニなんて球足遅くてバウンドしないコートで打ちあってて世界で通用するわけない
ハム子姉さんも「日本はオムニコートを排除しハード、もっと良いのはクレイコートを増やすべき」と公言してる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。