トップページ > テニス > 2011年11月08日 > T42q3X9m

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/344 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000102204110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
◆ルネサンス【テニススクール】2Games◆
テニス日記 2冊目
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 28【向上】
テニスシューズ 4
TennisWarehouseについて語ろう4
ウッドラケットについて語るスレ
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]

書き込みレス一覧

◆ルネサンス【テニススクール】2Games◆
413 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/11/08(火) 17:56:34.40 ID:T42q3X9m
生徒のレベルが高いっつーより、スポクラの割には部活経験者とかがいたりするのがビクーリっていう感じかなぁ

一番上のクラスとかだと、結構学生時代にやってた人とかいたりする。
テニス日記 2冊目
271 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/11/08(火) 19:41:07.21 ID:T42q3X9m
なんか最近、夏の疲れが出たのか、お仕事ヒマヒマなのにちょっとダルダルだお(´・ω・`)
昨日も、前日まで行く気満々だったのに、バテてレッスンお休みしちゃったお(´・ω・`)

今月は、行きたいイベントも沢山あるけど、振り替えも溜まってるし、申し込みどうしようかお悩みちうだお(´・ω・`)
あと、インフルエンザももうそろそろ行かないとイケナイお
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 28【向上】
183 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/11/08(火) 19:59:29.06 ID:T42q3X9m
85の17mmラケット使ってる非力な俺様だが、正直ナダルのエロ銅鑼?試打したら、重いし飛ばないし泣かず飛ばず。
テニスシューズ 4
319 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/11/08(火) 20:02:12.95 ID:T42q3X9m
>>317
昔のビジネス用の革靴みたいに履いてるうちに革が伸びて足型にフィットする、って言う方がアッパーだけ見ると理想的なのかもね。

今のシューズは天然皮革とか使ってないから伸びてヘタルことも無い代わりに、最初にフィットしなけりゃ死ぬまでフィットしない。

あ、お骨になったら足入れはいいかもしれないが。
TennisWarehouseについて語ろう4
144 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/11/08(火) 20:07:08.33 ID:T42q3X9m
ということは、

・TWEUでもラケット・マッチ・サービスはやってる
・その場合はHPで注文する前にメールしてね
・その後の注文方法はメールで指定してくる(メールで欲しいものとかオーダーする様子、TWUSではメールでやりとり)
・ガット張る場合は「TWステンシル」忘れずに

って所かな?
配送日数は配送方法によるけど、中4日〜1週間前後とか。
Fedexは関税キッチリ、UPSは500円くらい取られることあり、ウェアとかの衣類がある場合はキチンとチェックされる、って感じ?
ウッドラケットについて語るスレ
64 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/11/08(火) 22:06:23.22 ID:T42q3X9m
>>60
ラケットはカワサキのPRO-200っていう奴。
http://item.rakuten.co.jp/tennis/c11100141c/
これと同じ奴です(まさか売ってると思わなかった)。自分のは中古の素振り用に、って売ってた500円の奴でしたがw
スペック見ると、98sqinでフレーム厚16mm、340gと割と今の競技系ラケットと同じくらい?家で計ったら全部込み357gのBP315mmくらい。
道理で扱い易いと思ったわけだ。いつも使ってるプロスタが込みこみ360gの17mm厚だし。

先日、ショートラリーではなく、普通のラリーでも使ってみました。
何か普通に使えるw
ロングラリーでもちゃんと飛ぶ(当たり前だがw)し、スピンもそれなりにかかる。
まぁ流石にパワー不足は否めないので、バックアウトするのを入れるためのスピン、という感じの使い方ではないですが(どっちかというとショートするし)、
プロスタに比べると明らかにスイートスポットは手元よりですね。そこでフラットな厚い当りをすると、いい感じで飛んでいく。
バックハンドも、それほど重さも気にならず片手バックでも打てたし、若干打点が食い込まれると辛いが、全然使えないとかは無い。
スライスが、慣れないせいで打ちにくくガシャったけど、多分スイートスポットの位置が手元よりなのとか、ラケット先端の剛性不足なんでしょうね。

手元寄りのスイートスポットで捕らえた時は全くラケットのブレとか感じないし、ウッドのソフトな感触が堪能できました。
レッスン全部通して使おうと思えば使えそうだったけど、これに慣れたら逆に自分のプロスタが使えなくなりそうな気がして途中で戻したw

プロスタとの違いはやはり先端の剛性だけですね。サービスなんかでも、重さを利用したスイングとかすると結構打ちやすい。
ちょっと遠いボールや、バックの高い打点を力で持っていこうと思うとウッドのブレやパワーロスがあって失速する感じ。

これを使うと、何故、今のラケットが剛性を高めることに技術を磨いてるかがよく分かりました。まぁプロスタも十分古いけど、試打ラケとかで最新のは扱い易いし。
Biomimetic500の軽くてすっ飛ぶ感じが対極で面白いかなぁ
TennisWarehouseについて語ろう4
147 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/11/08(火) 22:23:54.55 ID:T42q3X9m
まぁもうあんま需要はないかもしんないけど、TWのProstaff 6.0 85のG2が再入荷したみたいだね。
前回、G4、G5が最後まで売れ残ったの見越してG2.G3は多く用意したのだろうか。

とりあえず、どうせ買うならということでラケット・マッチで2本注文。オーダーは10月27日だったけど、最初から入荷が遅いよーってことで11月7日入荷で
今のStatusがMRTが一生懸命探してる待ち。

他にPacificのクラシック・ナチュラル 17Gを6パックと無理矢理入れたアディダスのリストバンド1つでUPS WorldwideExpress39ダル

と書き込もうともう一度見たらもうプロスタ売り切れw
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 28【向上】
196 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/11/08(火) 22:29:07.23 ID:T42q3X9m
コリラケットって何じゃ?
と思ったが、もしかして錦織ラケットってこと?
あれは同じウィルソンでもハンマー系列の極端なトップヘビーだから、慣れないと使いにくいよ。
Six-one95が一番癖が無く使いやすいんじゃね?

まぁピュア銅鑼以降、ラケットで中級だのジョッパーだの言うのはナンセンスになりつつあるね。
サンプラスなんか自分モデル作らせといて、さっさとバボラに乗り換えちゃったし。
ピュア銅鑼使ってる写真とかもあるしw
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 28【向上】
200 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/11/08(火) 22:50:44.42 ID:T42q3X9m
ふいんきの間違、あ、あれ?
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
480 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/11/08(火) 23:43:50.17 ID:T42q3X9m
>>479
もう売り切れたw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。