トップページ > テニス > 2011年10月29日 > QvKoFr8m

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010200000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
まとめ ◆ATP1H.lnno
【スイス】ロジャー・フェデラー64【peRFect】
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド58【ファン】

書き込みレス一覧

【スイス】ロジャー・フェデラー64【peRFect】
745 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/10/29(土) 08:50:32.14 ID:QvKoFr8m
早速、ランキング4位に落ちたデメリットが出ますか。
ジョコやマレーはSFで4強(フェデ)を引く可能性は50%ですが
フェデはSFで4強(ジョコかマレー)を100%で引いてしまう。
(順当に勝ちあがった場合)
フェデ3位マレー4位ならこうはならなかった、というのがややデメリットですね。

無駄に厳しいフィールドですが
地元だから楽しみながら、あわよくば5回目の優勝狙いですね。フェデがんばれ^^
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド58【ファン】
585 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/10/29(土) 10:02:39.52 ID:QvKoFr8m
>>565
室内は風が吹かないからってのが一番です。
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド58【ファン】
588 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/10/29(土) 10:14:30.26 ID:QvKoFr8m
室内だと

基本的にボールの軌道に変化がない
サーブ時、トスアップの高い選手は屋外のようにトスが流されない
芝やクレーと比べて足元が安定する(これはハードもだけど)
クレーでは風が吹くと砂が飛んできて目とか口に入るけどそれが無い

室内は速いコートが多いのでビッグサーバーやネットプレーヤーが有利なのは昔からですね。
加えてストローカーでもしっかり構えてピンポイントで打つ精密機械タイプは強いです。
ソダとか、ナルとかデンコも強いですね。
昔だとサーブが大砲でストロークが精密だったレンドルが鬼強。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。