トップページ > テニス > 2011年10月27日 > DTNC/ztk

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000100000400310132000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
テニス日記 2冊目
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ4
【オンラインも】テニスショップ総合スレ【オフラインも】
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
バックハンド総合スレ★2【片手・両手】
TennisWarehouseについて語ろう4
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
グリップ、握りについて
【心理的】メンタルトレーニング【スキル】
★★★テニスウェア一般★★★

その他8スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

テニス日記 2冊目
268 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/10/27(木) 06:51:29.24 ID:DTNC/ztk
なんか先週から、急に体だるくてテニスする気力すら無かったけど、今日久々にいい感じでテニス出来たお
フォアボレーの握りをちょっと厚くして、ちくビームボレーしたら調子も良かったし、ダブルス形式でもミスも少なかったお
バックボレーを意識しすぎて薄くなりすぎっぽかったお
やっぱりボレーの握りって大事だと思ったお

でも、やっぱりデュースサイドのサーブはしっくりこないお
トスも低いのか今一カスレすぎちゃうお
後はトスにめげない下半身を作って、バックへスピン叩き込むお(`・ω・´)

でも、寝てる最中に、もう足がツリそうになったお(´・ω・`)
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ4
440 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 12:06:23.45 ID:DTNC/ztk
そもそも、バックハンドスライスは打てるのか?
打てなきゃ、前向き横向き、どつちも話しにならん。

あと、スクール行ってるなら、クラスとかさ。
平日昼前のオバサンなのか、ナイターの部活上がりに揉まれてるとかさ。
【オンラインも】テニスショップ総合スレ【オフラインも】
804 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 12:12:52.38 ID:DTNC/ztk
>>803
張った後も30kgで引っ張り続けてるんだぜ?
ボール打たなくても徐徐に伸びて弾性力や復元率は落ちるだろ

ナチュラルでも使用して6ヶ月が限度というね。
ま、ここらへんは正解というよりプレーヤーのイメージと合わなくなったら替えどき。
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
562 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 12:18:19.60 ID:DTNC/ztk
>>559
ナダルの元祖現る!

つか、見たことあるの?
一度見てみたい。動画はまだしも写真とかねーのかなー
バックハンド総合スレ★2【片手・両手】
473 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 12:21:42.98 ID:DTNC/ztk
アンテナみたいに腕がスライドして伸びるタイプの両手打ち。

ラケットが伸びるのはルール違反だけど、腕が伸びるのはok
TennisWarehouseについて語ろう4
92 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/10/27(木) 15:41:09.90 ID:DTNC/ztk
俺PayPal使ったことないけど、クレカの方がレート安いし安全じゃね?

よくクレカ怖いとか言うけど、トラぶったときはクレカ会社が間に入って支払いストップするし。
レートは上の人が言うように、ニュースに出るような換算レートより2円くらい高いのに手数料がさらに2円くらいかかると見ておいていい。

過去レスググると、確かVISAよりJCBの方が若干安いとかあるかも。

あと、関税については、早く着くとかトラッキングがしっかりしてるFedexとかUPSとかの奴はしっかり請求。
のんびり安くすむWorldMailとかExpressMailとかの方がスルーする確率高い。
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
435 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 15:43:46.34 ID:DTNC/ztk
でも、亜米利加のTWでもKPS88は売れ残りまくりだったので、人外にも使い物にならなかったのかも。
投売りされてたし、3+本人もバボラにいっちゃったしw

試打でKPS触ったけど、まじ改悪としか言い様がない。俺はJPのフェデラケしか試打出来なかったけど、USのフェデラケはKPSに反して好評だったし。
グリップ、握りについて
566 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 15:45:54.61 ID:DTNC/ztk
ナダルってフォアイースタンなの?構え見てると、厚めのコンチくらいに見えるけど。
まぁ、本人が言うならしょうがない。
あと、イースタンでサーブと言ったらイバニセビッチとベッカーくらいだな。

バックイースタンでサーブは割りといる。サーブ&ボレーヤーは多いんじゃね?
エドバーグ(本人はコンチと言ってるがw)やラフター、タカオは鉄板。

ま、同じコンチでも若干厚め薄めあるしな
【心理的】メンタルトレーニング【スキル】
215 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 16:25:54.93 ID:DTNC/ztk
何も考えないようにしてるw

っつーか、「このサーブでゲームキープ」とか「これでマッチポイント」とか考えると必ずミスる。
俺の理想的には、「あれ、ボール打ってたら何か終わってた」状態。
★★★テニスウェア一般★★★
392 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 18:05:04.82 ID:DTNC/ztk
>>391
いや、ゴルフのスイングと一緒だから、右利きならちょうどスクエアで体重移動するのと同じことになるだろ。

つか、
>体重が小指側に移行しやすくなり悪影響が出るという事になるな。
ってどこにも書いてなくね?
むしろ、右第5指の外側でしっかり踏ん張りを利かせて母指球のU字サポートで母指球の負担を軽減とか書いてあるけど。

まぁソックスにそこまでの影響力はないと思うし、バックハンドのことも考えたら元も子もないよね。
テニスシューズ 4
278 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 18:06:22.30 ID:DTNC/ztk
>楽天オープンに出てたトップ選手もやってる人いたな。
むかしレンドルという選手のおがくずというものがあってじゃのぉ、それを掃除するためにまっけんろーなる選手が文句を(以下ry
【復活】EAGNASストリングマシーン2【イグナス倶楽部】
572 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 18:08:30.76 ID:DTNC/ztk
>>569
コーナンのラチェット、テラ安すw

てか、ようするに、XP-45Uのレバーをボルトにして、ラチェット破廉恥でじーこじーこするってこと?
で、緩める時は、ラチェットを反対方向に変えてじーこじーこするの?

ラチェットは付けっぱなし前提だよね?一々着け外しするのも面倒だしなぁ。
【新興勢力】スリクソン -SRIXON- Part1
332 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 18:13:46.48 ID:DTNC/ztk
まぁ、そもそも今のラケット自体、スイートスポットというほど飛ぶ範囲が狭くないし。
”スイートスポット”って用語自体、ウッドの頃に、本当に500円(当時500円玉すらなかったがw)くらいのところしか飛ばなかったから、そういう呼ばれ方して、
今はスイートエリア、っていうくらい元々広がってるからな。
ピュア銅鑼とか、前面スイーツってくらいだしw

同一素材で全面同じ剛性でラケットつくる(プロスタとかそんな感じの)と、物理的にラケット面の中心よりもちょい手元よりに一番反発する場所が出来る。
けど、実際はそこより先端で打つことが多いから、テーパーを変えたり先端部の素材を変えたりして、先で打ってもパワーロスしないように設計してるみたい。

アイデア自体はかなり前(思いつく限りではPrinceのトリブル・スレッド)からあったんで、まぁ今回は宣伝としてそういうのを売りにしてるんだろう。

打って違いがはっきり分かるほど先端が飛びすぎるとそれはそれで使いにくいラケットになりそうだし。
wilson ウィルソン総合スレ 3本目
753 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 18:15:25.46 ID:DTNC/ztk
いや、センターフォーカスはやりそうだな。
つか、他のメーカーでも競技モデルで均一なパターンのラケットってあるの?
あれってコントロールよくする為だっけ?
☆ガット・ストリング総合2☆
255 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 18:17:17.83 ID:DTNC/ztk
>縦横マルチだと消費が早いので、ナイロンモノ×ナイロンマルチの軟弱ハイブリッドだけど。
部活とかで、週1で切らない限り、賞味期限の短いポリにもってかれるポリ×ナイロンよりはナイロン×ナイロンの方で組み合わせ見つけるほうが賢いだろ。

はっきりいって、社会人ウイークエンドプレーヤーでポリとか頭悪いとしか思えん。
テニスエルボー・テニス肘のスレ
528 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/10/27(木) 18:24:46.68 ID:DTNC/ztk
>>525
俺の経験からすると、テニスエルボーに効く薬、シップはない。
急性期の痛みを抑えるならまぁ使ってもいいけど、モーラス(成分ケトプロフェン)やらインドメタシンやらフェイタスやらでもどれもそれほど違いはない。

慢性期の鈍い痛み、だるい感じなら、むしろキネシオテープの方がまし。
痛み、違和感のあるスジをストレッチして伸ばす状態でキネシオテープを伸ばしも縮めもせずに上から押さえるように貼って、元に戻した時にしわができる感じでおk
売り文句としては皮膚が数ミクロン持ち上がって、皮下血流が促進されるとかまぁ色々あるけど、俺の経験でもこっちの方がサポートされてるスパシーボ効果もあるし、いい感じ。

ただ、皮膚を持ち上げることで効果を出すので、ドクターエルボーとかの併用はちと矛盾。あっちはコンプレッションかけて押さえるしわけだし。

プレー中はドクターエルボーとかのコンプレッション、日常ではキネシオ、とかがいいんじゃね?

あとは一番のオヌヌメはパイオネックス(円皮針)。モーラスより人気ある。
♪スクール生の独り言♪第8ゲーム♪
237 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 18:28:18.65 ID:DTNC/ztk
スクール最後のミニゲームは要らないとは思うけど、でも強い人はあれでもキッチリ仕事するんだよね。

強い人⇒ミニゲームでもポイント取れる
が、
ミニゲームでもダメ⇒ゲームでもダメ
と思う。けど、
ミニゲームでつおい人⇒試合でもつおい
かどうかは分からない。多分、強いと思うけど。

てか、1ゲームじゃなくてタイブレークにすりゃいいのに、と思う。それならかなりいい練習にも仕上げにもなると思うけど。
TennisWarehouseについて語ろう4
94 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 18:29:26.31 ID:DTNC/ztk
>>93
帰り道に、お皿割っちゃうCM見たことあるけど、どう申請していいか分からない俺がいるw

あれってアメックスが始めたんだよね?
俺のカードにもついてるのか?
バックハンド総合スレ★2【片手・両手】
476 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 18:29:43.82 ID:DTNC/ztk
ジョコ打ち。
グリップ、握りについて
568 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 18:36:29.83 ID:DTNC/ztk
イースタンほど厚くないけど、真のコンチよりはフォアより。
まぁ個人差によるけど、人差し指と親指の位置はコンチだけど、小指球のヒールを少し時計周りにずらすか、逆にバックよりにずらすか、くらいな感じ。

くどく言うと、ラケット面のなす平面と前腕、上腕を真っ直ぐにした面が平行にそろう状態が真のコンチだとすると、
ヒールをフォア寄りにすると10度(これは適当)くらい面に角度が着く。
逆にバック寄りにヒールをずらすと、前腕とほぼ一直線〜5度くらい(これも適当)角度がつく。

イースタンだともっと角度がついて30〜45度くらいになると思う。
セミウエスタンは諸説あるが、地面に置いたラケットを上からつかんで、前腕とはほぼ90度になると思ってる(だから回内とかでスピンがかけられる)。
イースタンで回内・回外を強く使うとスピンよりもフラットな当りも強くなるんで今はストロークでは使われないよね。
wilson ウィルソン総合スレ 3本目
755 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 18:41:34.16 ID:DTNC/ztk
いっそマーク・ウッドフォードみたいに、12×14とかの均一パターンに回帰するとかw
☆ガット・ストリング総合2☆
257 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 18:47:16.88 ID:DTNC/ztk
>>256
いや、それなら別にいい、っつーかしょうがねーんじゃね?仕事で張替えの時間もないとかもあるし。

俺が頭悪いとか言うのはウィークエンドプレーヤーで1ヶ月経ってもポリ切れないのに張り続けてるとかさ。
そんで「ポリいいっすよー」とか「ラケット硬てー」とか言ってる奴。
☆ガット・ストリング総合2☆
259 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 19:08:54.93 ID:DTNC/ztk
>>258
確かにナチュラルスキーな俺でも、今のパワーのあるラケットには勧めないな。
かと言って、ナイロンで飛びを抑えてコントロール良く、っていうのもあんまり思いつかない。
何かメーカーもプロがポリ多いし、ピュア銅鑼売れまくってからピュア銅鑼もどきばっか売り出してるからピュア銅鑼スペック+ポリがデファクトスタンダードになってるから難しいよね。

昔ヘンマンが、オールナチュラルから、メインナチュラル×ポリにした時に、ボレーのタッチを優先するのにテンションは落としたいけど、ナチュラルでテンション落とすと飛びすぎちゃったりぼやけるので、ポリを入れてローテンションで調節した、
とか言うのをよんで、なるほど、タッチ重視でもそういう組み合わせもあるんだなぁ、と思った。
が、アマチュアにはちょっと勿体無い組み合わせだよね。ナチュラル6ヶ月持つのに、ポリで1週間の寿命とかorz

そのうちナイロンで飛びを抑えたのとか出るといいだろうけど、なんかポリでも長持ちって方向性が強いよね。
【MOET】どんなしぐさに萌え【MOET 】
85 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/27(木) 19:43:29.80 ID:DTNC/ztk
同じクラスのおにゃの娘が、夏に薄着になるのをwktkしてるうちにすっかり秋で厚着になってgkbrしてる俺にMOE:T


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。